![]() |
![]() |
![]() |
それまでは、軽登山靴しか履いていなかったので初めてのオールレザーの登山靴でしたが、数回履いたときに歩き方がよくないせいか爪先を削ってしまい

今年から岩の多い高山へ行くことも多くなりそろそろお蔵入りしていた靴を履いてみようと思い手始めにお手入れをすることにしました。
ヤマレコやそのほかのサイトで調べるとコロニルのBIWAXという皮用栄養クリームとレザージェルという防水剤がよさそうなのですが近くの好日山荘にはBIWAXしかなかったのでとりあえずこれを使ってみました。(写真左)
靴の汚れを落としたところにBIWAXを塗り、靴磨き用ブラシで全体に伸ばします。(写真中手前がワックスを塗った靴)
その後、手のひら

ただ、このBIWAX蜜蝋と魚油を使っているらしく生臭いニオイがします

これを何日か置いて3回ほど繰り返すようですが、1回目だけでも皮の色に深みが出て、削れてガサガサになっていた爪先もしっとりなじんできたような気がします。
どこか別のお店に、レザージェルがあれば2回目からはこれも塗りこんでみようと思います。
来年は、この靴で雪山


お、やる気満々ですね
ガンガンスノーハイクも行っちゃいましょう
でも、中央道通れなくなっちゃったね・・・・
八ヶ岳や金峰方面が遠くなった・・・
靴、4〜5年たったやつは、ソールはがれにも注意してね。この前のワタシみたいになっちゃいますよ
tekutekugoさんこんばんは。
今日は2回目のワックス塗り込みをしてみました。
さすがにオイルレザーの様にはなりませんが、徐々にツヤが出てきていい感じになってきて、勿体無くて履けなくなりそうです。
笹子トンネルの事故は大変なことになっているみたいで、1日も早く復旧するといいですね。
なるほど、何年もたつとソールも気にしないといけないんですね。
北横はちょっと不安ですが楽しみにしていますので、よろしくお願いします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する