![]() |
![]() |
![]() |
途中、ガスって道も見にくい状態、少し小雨も降って来ましたが雨具を着用するほどの雨ではなかったす。
今日の丹沢は結構涼しくて、「夏の丹沢=蒸し暑い」のイメージを払拭する気温だったっす。
えっ、山登りに行ったんじゃないっすよ。
今朝7時に仕事から帰ってきて10時ちょっとすぎに横浜出かけたっす。
徹夜明けの登山は金時山行った時にもう2度としないって誓ったす。
今日のお目当ては、「護摩屋敷の水」を汲みに行くことっす。
二ヶ月に一度くらいの間隔で汲みに行くっすけど美味しい水だと思うっす。
ここは、国道246号線秦野市「名古木」交差点をヤビツ峠方面に県道70号(秦野清川線)を進みヤビツ峠を通過、菩提峠との分岐路を超えて50mほどの道路脇に駐車場も完備された水汲み場が設置されている便利な場所っす。
丹沢に行かれる方は多分知っていると思うっす。
(詳しくは、http://www7b.biglobe.ne.jp/~kanagawa_meisui/hadano_goma.htm)
本日は、水汲みに来てる人が他にいなかったので水汲み場を占領したっす。
水の量も結構沢山湧き出してたっす。
本日も350Lほどを汲んできたっす。(軽貨物の積載重量いっぱい)
いくら便利でもこんだけの量の水運びは足腰に来たっす・・・おつかれー!ヾ(。・ω・)ノ゚
で、明日明後日と休みっす。
でもまだ計画も立ててないっす。
さ〜てどう致しましょうかね。??(゜Q。)??
水運びで足腰にきたから、丹沢の美味しい水でコーヒーでも入れて、ご飯炊いてゆっくり休養がいいすっかね。(ノω`*)んふふ♪
と、何処にも行かなかったときの言い訳を書いている クリルでした。(´σД`)知らんがな・・・
写真は、「護摩屋敷の水」の水汲み場の写真です。
krillさん こんばんは
丹沢の美味しい水ゲットっすね
冷やして明日、明後日の山行に持って…って
どこ行きましょう
近場は暑いし 遠出は混んでるし…
ゆっくり休養、心のリハビリ…も良いかもしれないですね
itadakipinkさん、おはようございます???(これ書いた後今起きた)
ホントは、長野までと思ってたんですけど帰り考えると恐怖っす・・・
今日のヤビツ峠は涼しかったっす。
駐車車両も3台だけ、菩提峠までは行かなかったけど多分空いてたろうな。
塩水橋でも2台の車両しか見当たらなかったから山のほうも結構すいてたかも・・・
今日ぐらい涼しければ丹沢もいいかも・・・(ヤマビルが・・・)
一応、冷凍庫で水1Lとスポーツドリンク1L凍らせてるっす・・・
でも、起きたらすでに筋肉痛が・・・(水はやっぱり重い)
出かけない言い訳を考えてる クリルでした。
神奈川県民つーか横浜市民のクリルちゃん、こんばんは。
え〜私、まあ某ゼネコンで働いていて、設備が専門なんよね。特に水道関係はプロを自認しているんだけども、あなたが普段飲んでいる水道水も山梨・道志村を源流とした丹沢の水じゃない?ふふふ(笑)
あ、南アルプスの水も美味しかったよ。
ダン之助でした。
日本国民のダンちゃん、オッハーっす
40年以上前に東京の水道は塩素臭くて横浜の水道の水は美味しいなと感じたっす。
横浜の水は、丹沢と山梨のおかげっす。
そういえば最近水道の水余り飲んでないっす・・・
黒岳も大菩薩も三ッ峠も水美味しかったっす(^o^)
湧き水あるとつい飲んでしまうっす。
まだ、水にあたったことないっす。(^○^)
クリルで⇩。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する