昨日は、気温も大分上がってきたのでモンベルのライトシェルから先日購入してきたウィンドブラストに変え登山開始
「愛川ふれあいの村」の駐車場に車を止め、ふれあいの村の事務所により利用目的のノートに登山利用を記入・・・
自然観察路側の入口横で花の写真を撮ろうと左手を落ち葉の上に乗せピントを取ろうとしていたら左手に違和感、左手を見てみるとヤマビルが這い登ってきていました。
まだヤマビル大丈夫かなと思っていましたが15日の明け方まで雨が降っていて(横浜)気温も高くなってきていたので活動を開始しだしたようです。
すぐに日のあたる所に行きザックに一応入れてきていたやはり先日購入してきていた「ヒル下がりのジョニー」を一拭き、靴とズボンの裾にもしっかりと拭きつけてから登山開始いたしました。
これから、宮ヶ瀬、丹沢方面に行かれる方は、「ヤマビル対策」(ヤマビル忌避剤、塩など)をされてから行かれるようにして下さい。
ついでに、あそこでサルの群れに登山道を塞がれるとは思いませんでした。

前方に現れた時は注意して進めばと思っていましたが、後方でも数匹がいるような音が・・・

後方いきなり振り向いて興奮したサルに後ろからザックひっぱられたらと思うと恐くなり、ともかくゆっくり前に進んで行く事しかできませんでした。

サルも遠目に見ている分にはかわいいなと思うのですが、誰もいない山中で前方に少なくともボスザル含め6匹、後方は分からず、右手側の茂みから1匹(こいつすぐ足元まで寄ってきました)、これだけ囲まれてしまうとさすがに恐怖心を感じてしまいました。
ボスザルもこちらをたまに見てるようですが幸い殆ど関心を示さなかったので助かりました・・・・
熊にあったらとか、イノシシと遭遇したらとかは考えていましたがサルに囲まれることは考えてもいませんでした・・・

まぁ、なんが有っても冷静にゆっくりと行動するのがいいんですかね。
「サルにきも冷やされた」 クリルでした。
krill さん、こんばんは。
え?ヤマビル早くないですか?マズイですね、やっぱり増えているんですかね。
ヤマビルの移動スピードの早さは、想像を絶しますもんね。
というワケで、丹沢は秋までお休みしようかな…いやいや、広沢寺も東丹沢ですから対策すべきでしたね。
ヤマビルと聞くと遠ざかってしまうダン之助でした。
ダン之助さん、こんばんわ
私もまだ大丈夫だろうと思っていたので前回行く予定(本当は3月中に)にしていたので昨日行ってきたのですが・・・
ふれあいの村の係りの人も気が付いてなかったようでもしかしたら今年一番目の被害者かも知れません。
あの這い上がってくる姿見てると気持ち悪かった
昔は、塩水橋付近でしか見た記憶が無いんですけど?
今じゃ丹沢何処にでもいるみたいですね。
しばらく丹沢行こうとしていた クリルでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する