ヤマレコの中にも鉄道好きの方がおられる様なのでお許しいただけるかと思い鉄道ネタをふたつほど・・・
まずは、山梨リニア実験線「有人世界最高速度」達成オメデトウございます。(*´∀`p〃qパチパチパチ
自分の手がけた仕事が世界一を続けているのってなんとなく嬉しくなったもので・・・
急に何言い出したかって、実は私の前職最後の仕事が「山梨リニア実験線」での走行試験計画作成だったもので・・・(今でも私の作った操作盤や回路使っているのかな?)
当時を思い出すと毎日深夜まで計画仕様書の作成、トラブルがあれば徹夜も当たり前で仕様書の作成が間に合わず自宅や移動中の電車の中でも時間に追われていたような?(たまにはゆっくりさせてくれ〜〜〜)
今となっては、思い出の一つになってますけどね。
もう一つは、先日起きた山手線での支柱倒壊事故・・・
この事故は個人的には以前からのJRの体質に事故原因があるのではと思っています。
JR、昔の国鉄時代からのなごりで結構厳しい要求や追求をしてくるのですが、なぜか横(他の部署)とのつながり連絡が不十分な所が見受けられます。
リニア実験線の時にもこちらが通信試験を行う時に軌道工事の方で通信回線を切られてしまったり・・・(ちゃんと試験計画書提出して有ったにもかかわらずにですよ)
今回の事故も工事の関係者は支柱の傾きを知っていたようですが、司令室の担当者には伝わっていなかったようで・・・
二度とこのような事故を起こさないように連絡管理の徹底を改善されるようですが本当にしっかりやってくださいね。
まぁ、なんだかんだ言っても日本の鉄道の運行技術は「世界一」、安全面でも「世界一」だと思っているのでこれからもみんなが安全に使える公共交通機関として存続されてください。
山とは関係ない話ですみません クリルでした。
クリルさん、こんにちは。
情報の共有って難しいですよね、特に週末が絡むと先伸ばしになり勝ちです。
クリルさんもエンジニアでしたか。
しかし鉄道最高速は快挙でしたね、ハード面のコピーに躍起でソフトは後回しの某国とは、えらい違いです。
クリルさん、そろそろ広沢寺にでもご一緒しますか?
では、ダン之助でした。
ダン之助さん、こんばんわ
ホントに、この試験の時も当日の朝にも最終の打ち合わせしていたんですが(私は準備の為欠席)直に工事を請け負う業者まで情報が伝わってなかったようです。
計測器もって、トンネルの中に入っている人たちと連絡がいきなり取れなくなり、当初原因が分からず焦りました。(トンネル内の人、非常灯の明かりだけで1時間以上かけて徒歩で抜け出してきたそうです)
鉄道関係、厳しい要求をしてきますがそのおかげで某国のように考えられないハード面での事故がすくないし、運行管理等のソフト面では、「世界一」を誇ってもいいかと思います。
(事故の多くは人為的ミスによる所が多いと思います。)
岩や壁まったく興味が無いわけではありませんが、今の体力では到底無理です。
(おまけに高所恐怖症ですし
もともと、私の山歩きはアマチュア無線か天体観測の為に山に登っていたので、見晴らしさえよければ無理にピークを目指して登っていませんでした。(今で言えばトレッキングになるのかな?)
まぁ、体力に自信が付いてきた時には、ご指導の方よろしくお願いいたします。
まだまだ一般ルートをゆっくり歩いている クリルでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する