|
|
|
長距離を歩いたりすることで軽量化を図るためには
あの大きさはちょっとためらってしまう。
でももう一台あるカメラは防水コンデジなので、
その画質には非常に不満足であった・・・・
雨が続く関東甲信越地方、今日はおまけに台風21号の雨により
山には2週連続で行けてない憂鬱さが募り、
高速バスに乗り富士吉田から新宿へ。
CanonPowerShotG5Xをゲットしたのでした。
掌に納まるコンパクトさ、
なのに電子ビューファインダーがあり、覗いても綺麗に見える。
RAW+JPGで撮影出来て、多彩なシーンモードもある。
星撮りなんてのもいろんなモードがあり、これは楽しい。
そしてWifiによるリモート操作でスマホで画像を確認しながら
シャッターが切れるという、これは山での自分撮り構図が決めやすい。
さらに同時購入したのが3枚目の写真、
マグフィルターというアダプターとPLフィルター。
このタイプのコンデジは出入りするレンズの筒胴部分のため
フィルターが着けれないのだが、このマグフィルターは
その文字通りマグネットでレンズ部分に張り付いて、
様々なフィルターが付けられるという優れもの。
今週は台風一過で晴れが予想されているようだ。
来週末はこいつを持って山へ行くぞ〜
あ、僕のG7Xと兄弟ですね!
やっぱりコンデジでもRAWで撮れないと特に紅葉は全然違いますよね。
更にフィルターアダプターも付けられるというのはうらやましい。
次回の写真、楽しみにしてます。
そうです、サンちゃんがG7Xを使っていて、
その写真の色合いがいいなって思っていたのが
コイツを買うキッカケのひとつでした。
でも風景写真を撮るのにPLフィルターが付けれないかなかぁ〜って
思っていたところにこのマグフィルターアダプターを見つけて
これだ!っと思いました。
来週の山が楽しみです。
ただ、残念なことに防塵・防滴ではなかったですよね? あんまし激しく使うと、サンちゃんのG7Xみたいに、入退院を繰り返すことになりますよ(笑)
テカポさんの使い方は、たぶん大丈夫そうに思えますけど・・・
クマ
そうなんですよね。
防水防滴のG3Xと葛藤もしましたけど、
今までのデジイチの使い方を考えると
雨の時はキッパリと防水コンデジを使えばと割り切るつもりです。
大事に使わなくてはねぇ〜
いいですね〜♪
私はG3Xなんですが、
ファインダーがないのが超痛手です。
別付けできるようですが、高くて
買ってません・・・
これからの紅葉シーズン楽しみですね〜。
tekapoさん、お写真上手なので
レコますます楽しみです!
dolceさんがG3Xを使ってらっしゃることは存じてました。
防水防滴の文字に気持ちが何度揺らいだか
でもそれよりもファインダーを取ることを優先したのでした。
マグフィルターアダプターにPLフィルターの組み合わせ、
いい感じですよ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する