|
二カ所は、かなのダブりと脱字が一文字。念には念をいれたつもりなんだけどなあ。後の一か所は、御用のようだ。
何で? 直ぐには分からなかった。
「○○は大したことはありません」の"大した"に赤線が引かれるのである。
辞書を見ると、(下に打消しの語を伴って)とりたてていうほどの。「−問題ではない」とある。どうも"大したことはありません"というのが打消しには当たらないようだ。例文のように、「○○は大した問題ではない」と直すと赤線は消えた。う〜ん、なるほど。
これからの世の中は、コンピューターに教えられる時代になるのか。嫌な時代だなあ。しかし、万能じゃないだろう。試しにわざと間違えてみたら赤線は引かれなかった。やっぱり万能ではないのだ。作っているのは人間様だから。トラップは、このコメント内に一か所あります。
昨日は、「ちょっとイイ話し」だったのに、今日は「ちょっとバッドな話し」か。浮き沈みの激しい人生だ(+_+)
写真 もうすぐ食卓へ(食用菊、この辺じゃ"かきのもと"とも言う)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する