預金には利子がついて、預けていればわずかでも増え続ける、というのは常識だ。しかし、銀行に勤めている山友が、いまに銀行に預けておくと金をとられることになる、と大分前に言っていた。それが現実になろうとしている。日銀がー0.1%の利子を取ることになったのだ。いずれ我々の貯金にもかかりかねない。
上向きにぶっ放していた黒田バズーカは雲散霧消して、どこかへ行ってしまったようだ。行き先が分からなくなって、今度はマイナス方向へ撃ち出したってこと? 下に向かって撃ったら地盤のはね返りで自滅しまっせ。暴発したのとおなじやん。危ねえ、危ねえ。
黒田バズーカって威勢は良いが、実態はしょぼい。物価2%値上げ実現は期限の2年を過ぎても実現できずに延期。なぜと聞かれて、「いまの状況を誰か予想した人がいますか?」何が悪いと開き直る始末だ。
第一、素人の私には、バブルを作り出して経済を活性化しようという理屈が理解できない。天下のトヨタが、一日、一万三千台の減産を決めた。利子までとって無理やり使わせようとしても使い道が無い。使い道が無いんだから、お札はさらに市中に滞留する。金はウジャウジャ。で、投機に向かう。これって不動産投機へ向かって崩壊した、前回のバブル崩壊再現への第一歩じゃないの。
口を開けば、賃金は上がった。GDPは上がった。雇用率は上がった。税収も上がった。そんなにいいことずくめなら自然税収増で間にあうんじゃないの。なんで消費税上げんだよ 。
いいことずくめのアベノミクスってなんなんだ。実感が無いんだよなあ。もしかして幽霊?もっと地に足をつけて振り返ってみることも必要なんじゃないですか。ねえ、自公さん。
私わからなくて
カープの黒田の記事かと思いましたよ
マネーゲームて仮想ですよね。
当たり前に働いて
当たり前にコツコツ貯めた人が
普通に幸せにならなくちゃ
おかしいですよね。
もっとも、わたくし金利で困るような
貯蓄ないので実害ないですが。
カープの黒田は、本物のバズーカです。打者をキリキリまいさせますので。
今年も頑張ってほしいです。
真っ当に生きていれば、天寿を全うできるようになればいいですね。
マネーゲームで運を天に任せるような生活は送りたくないです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する