|
|
|
ちょっwww
……いや、誰も待ってない…(^_^;)そりゃそうか!
でも代わりに(?)、日記に食べ物ネタを書いておこうかと思います。
今週、今シーズン初の「だし」を作ったんです。
…って、もうすでに今夜で食べきったんですが、せっかくなので、王道かつ超定番ですが、「だし」の美味しい食べ方3選をご紹介です。
「だし」とは何か?
過去に書いた日記です↓
https://www.yamareco.com/modules/diary/154065-detail-126266
https://www.yamareco.com/modules/diary/154065-detail-241473
では、Nao3180が思う、王道かつ超定番だけど、ぜひ試してもらいたい、だしの美味しい食べ方3選!
・画像左 白飯✕納豆✕だし
「ご飯にだし」はもっとも定番の食べ方ですが、納豆という、だしとはまた違った方向性のネバネバ食材が加わる事で、深みのある一膳となります。大豆由来の植物性タンパク質が加わることにより、栄養面でも死角なし。「無敵の朝食」となります。
・画像中 だし・オン・ザ・冷や奴
晩酌にはこれ!
個人的には、だしのネバネバ✕シャキシャキとの対比を楽しむため、豆腐は木綿豆腐ではなく、滑らかな絹ごし豆腐がオススメです。よく冷やした豆腐にたっぷりかけて下さい。シンプルで滋味深い健康的なつまみながら、酒が止まりません。飲み過ぎ注意。
・画像右 だし乗せ冷やしぶっかけ蕎麦(揚げ玉トッピング多め)
冷やしうどんやそうめんのトッピングとしても優秀と言われるだし。確かに美味しいんですが、山形県人としては、山形食材との併せで、ここは是非とも蕎麦と組み合わせたいところです。
僕のオススメとしては、トッピングとして揚げ玉を多めに追加です。だしには無い、サクサク食感と油っ気が加わり、そのハーモニーに魅了されるうちにペロッと食べきってしまいます。
以上、オススメ3選でした。
さっき食べきったのに、書いてたらまた食べたくなってきました(爆)。
今シーズンも沢山だしを作ろう!
最近はスーパーなどでも見かけますが、一度作り方を覚えれば、そんなに難しい料理じゃないです。
興味のある方は是非作ってみて下さい!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する