|
|
|

山では色んな所に水場が在り、皆様も行く先々で飲まれていると思います

僕が美味だったなあーと思うのは、甲斐駒下山時にバス待ちの時に飲んだ水で


とても飲める代物ではありません


ちなみに、こちらでは久慈川の水道水です。あれは水道管が古いからですね



又、飲みたいなあー


1枚目 大仙丈岳

相棒は近くに上りたい山があるとの事で先行。今日は仙水小屋泊なので、僕は頂上でノンビリです


1時間以上頂に居ました


2枚目 駒津峰出してどうすんねんと言われそうですが、よーくピースの間を御覧下さい。山の頭が見えます。
相棒が撮った物ですが、偶然にしても凄いので

3枚目 何の変哲も無いこんな岩出してどうするんじゃーと言われそうですね



テッペンが好きな僕は上がりましたが


ウーン、何とも切ない高さの



この後、摩利支天により下山です

お久しぶりです
ずっと山は続けております。
念願の高妻山、雨飾山、五色ケ原とでかけています。
すご乗越しを行きたかったのですがその前日転倒して(散歩中)膝を思い切り強打し、すご乗越しは断念しました。
来年もう一度来年再挑戦、薬師岳迄登ります。ぼちぼちと、続けています。
色々と登っています。三股から笠ヶ岳など…
来年は
大谷原から鹿島槍も行きたいです。
鹿島槍は片耳だけで、岩の上で眠気がきて眠ってしまいタイムオーバーになり下山しました。
八峰キレットを通ってみたいですね。
いつもkamineさんのは読ませて頂いています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する