![]() |
![]() |
![]() |

事前に店内セミナーを申し込んで、ロープワークを学んできました。
本当は1時間の予定が、お店の計らいで1時間半まで延長。
店長自ら、丁寧な指導をしていただきました

もやい結びやダブルフィッシャーマンズノットは、海や湖、川で10年以上前に使いこなしていたはずでしたが・・・、すっかり忘れてしまいました

やはり、技術は日頃から使わなければなりませんね。(←反省)
仙台や盛岡では開催されていないようなので、店員さんにもよるのかな?
他にも、トートラインヒッチ、ハーネスループ、クレムハイストノット、フィギュアエイトノット、クローブヒッチや結び方の変形などを学びました。
もやい結びの応用も忘れないようにしなければ・・。
さすがに、その後一関まで3時間の高速移動だったので、帰宅後は酎ハイ、グビグビ・・。
青森は今日も雨だった〜。
画像1:大変お世話になりました

画像2:店内で2018版 栗駒を発見したので即調達

画像3:船舶操縦免許で覚えたはずの舫い結び(ボーラインノット)と、渓流釣りでラインを結んでいたはずの二重テグス結び(ダブルフィッシャーマンズノット)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する