ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> acky-mouseさんのHP > 日記
日記
祭畤道場
@acky-mouse
39
フォロー
30
フォロワー
3
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
祭畤道場さんを
ブロック
しますか?
祭畤道場さん(@acky-mouse)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
祭畤道場さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、祭畤道場さん(@acky-mouse)の情報が表示されなくなります。
祭畤道場さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
祭畤道場さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
祭畤道場さんの
ブロック
を解除しますか?
祭畤道場さん(@acky-mouse)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
祭畤道場さん(@acky-mouse)のミュートを解除します。
カテゴリー「防災」の日記リスト
全体に公開
2020年 02月 01日 21:03
防災
鳥海山の噴火想定とキッチン噴火実験
「ブラタモリ」にもたびたび出演している、林信太郎先生。 今日は講座だけでなく、スライムと立体地形模型を使った溶岩流下実験も。(コーラとメントスを使った水蒸気爆発は、実験したことが有るが
) 富士山型の
鳥海山はしばらく休みすぎな活火山なので、そろそろ動きがあるか
29
続きを読む
2019年 06月 19日 19:41
防災
液状化の鶴岡駅前
ニュースでご存じとは思いますが、鶴岡駅前のジャスコ跡地で液状化現象がありました。 しかも、車が一台停まっていただけなのに狙い撃ちに合ったかのよう。 もともと砂質地盤のようで噴砂と湧水が見られました。 しかし昨晩の激しい揺れかたは、直下型地震か鳥海山の噴火かと思いましたよ。 庄内地方の活断層や
42
続きを読む
2019年 05月 16日 22:31
防災
155mm榴弾砲 〜陸自大和駐屯地 王城寺原演習場 砲等射撃予定〜
宮城県の栗駒山南麓で時折聞こえてくる爆撃音が、陸上自衛隊大和駐屯地の王城寺原演習場の実弾訓練だということを、親愛なるradeeeonさんに、以前教えていただいた事が有りました。 「騒音大」の155ミリ榴弾砲の音は、70km程離れた、栗駒山でも聞こえるほどです。 仙台市など、関係市町村のHPに、翌
15
2
続きを読む
2019年 05月 09日 19:52
防災
【注意喚起】吾妻山の噴火警戒レベルを2へ引上げ
本日(9日)18時40分に吾妻山の噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)に引き上げました。 小規模な噴火の可能性があり、大穴火口から概ね1.5kmの範囲では警戒が必要です。 と言うことで、今後の情報に注意しましょう。 気象庁HP https://www.jma.go.jp/jma/pre
21
続きを読む
2019年 01月 18日 12:26
防災
Mt.八甲田ローカルルール
2018-2019シーズンより、【Mt.八甲田ローカルルール】が八甲田山岳スキー安全対策協議会により制定されました。 八甲田山においてスキー・スノーボード、また登山をされる方々におかれましては以下の【Mt.八甲田ローカルルール】をご確認の上、ご利用いただきますようお願い申し上げます。
21
続きを読む
2018年 08月 13日 21:36
防災
静穏の「やまがた山」
山岳地帯を上空からヘリで調査。 まずは、群馬の「はるな」搭乗者に哀悼の意を捧げ、離陸。 今シーズン2回目となるフライトは、終始、高気圧に覆われ気流も安定していたので、いつもは緊張する尾根越えや旋回も特に気になりませんでした。 基本的に有視界飛行なので、濃いガスを通過する事も無く、山肌の様子が観
17
続きを読む
2018年 06月 23日 19:23
防災
岩手山の噴火危機から早20年 〜八幡平・雫石にて〜
今からちょうど20年前の平成10年に、岩手山のマグマが上昇し、あわや噴火か?という危機的な時期が有りました。 気象庁が常時観測している活火山の岩手山は、焼走り溶岩流以来、数百年もまともに噴火しておらず、当然誰も噴火など見たことが無く、何も判らない状態でした。 そこで、東北大学や民間を含めた産官学
15
続きを読む
2018年 05月 27日 17:56
防災
朝日連峰〜以東岳 安全祈願祭
鶴岡市大鳥のタキタロウ広場前にある滝太郎神社で、恒例の朝日連峰大鳥口安全祈願祭が執り行われました。 鶴岡市役所をはじめ、鶴岡山岳会、観光協会、環境省、国交省、農水省、林野庁などの省庁関係者40名ほどが参列。 禰宜と山伏のおふたりで祈祷し、参列者は玉串を捧げ二礼二拍手一礼して、山の安全を祈願しまし
20
2
続きを読む
2018年 05月 18日 20:09
防災
月山・以東・鳥海に囲まれ
職業柄、山の急斜面を登る事が有ります。 人が住まない山の奥まで歩くことも有ります。 そして高い山のうえを飛ぶことも有ります。 そのときに役に立っているのが、山の知識と登山体験。 蓄積された知識と経験は、人生の宝物だと。 (←プリン体や中性脂肪は必要以上に蓄積しているようですが・・・) 職
23
続きを読む
2018年 01月 30日 08:34
防災
【注意喚起】蔵王で10か月ぶりの火山性微動
今日は所要で休暇だったのですが、朝から蔵王の火山性微動に関する情報を目にしたので、アップしておきます。蔵王は雪山シーズンですが、草津白根山の例もあるので、十分ご注意を。 気象庁HPより。 http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/
32
4
続きを読む
2018年 01月 25日 19:45
防災
十和田火山ハザードマップ公表 〜数十億m3の大規模マグマ噴火で火砕流・火災サージを想定〜
昨日、活動火山対策特別措置法に基づく法定の「十和田火山防災協議会」が開かれ、十和田火山災害想定影響範囲図(ハザードマップ)が公表されました。 十和田湖の中湖の湖底を火口域とし、日本の歴史上最大の噴火をしたと言われる915年の噴火を想定したものです。 草津白根山のような水蒸気噴火よりも、マグマ水蒸
11
続きを読む
2017年 09月 14日 18:49
防災
【注意喚起】秋田駒ヶ岳で火山性地震が増加
台風18号との関係はないかもしれませんが、台風襲来前に登山を計画されている方は、情報収集の上、十分ご注意を。 明日は、気象台や行政、火山学者の方々が、現地調査するようですので、その結果報告を待った方が賢明かと存じます。 概ね40年毎に噴火している秋駒は、前回のS45年のストロンボリ噴火から、40
48
続きを読む
2017年 03月 13日 20:06
防災
ネパールさん
JICA(ジャイカ・国際協力機構)からの依頼で、「仙台防災未来フォーラム2017」に参加するネパール政府職員10数名御一行様を案内することに。 ネパールには行ったこともなく、映画(エベレスト神々の山嶺)でしか見たことないし、ネパール語は話せないし、「ナマステ」と合掌するくらいしかできないので、
17
2
続きを読む
2017年 03月 11日 12:19
防災
14:46
人生で最大の衝撃を受けた、2011年3月11日。 あれから早くも6年の月日が流れたとは、何となく時がたつのが加速されてきている感じがします。(人生、残り少なくなってきた証拠でしょうか?) 誰もが予想しえなかったあの大災害で、尊い命を犠牲にしなけらばならなかった方々に思いを馳せ、慎んで哀悼の意を表
23
続きを読む
2015年 11月 09日 21:26
防災
日本の低山 日和山
宮城県名取市の日和山(ひよりやま)は、東日本大震災の大津波を被った、標高6.3mほどの築山です。 今日、名取川河口部の現場を見に行った際に、鎮魂のため寄ってみました(合掌)。山頂から2.2mほど高い津波だったようですが、松の木は残っていました。 閖上周辺は復興事業の真っ最中であり、建設車両が行き
8
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
天(天文・気象)(10)
地(地理・地形)(4)
人(心・技・体)(39)
体制/企画/独創(11)
防災(15)
雪山(16)
カヤック/ボート/鉄道/四輪/二輪/ヘリ/索道(32)
ビューポイント(36)
歴史(15)
映画/エキストラ(31)
飲食(26)
お出かけ(23)
行事(48)
TV番組(16)
焼石道場(6)
須川道場(16)
未分類(5)
訪問者数
87959人 / 日記全体
最近の日記
人に慣れてしまった栗駒ギツネ
全山紅葉の須川岳(栗駒山)
ハイドレーション
【栗駒】11月27日(土) 世界ふしぎ発見!【地味にスゴイ!ニッポン分水嶺紀行】
FBインスタ
栗駒山麓ジオパークビジターセンター【なつやすみ特別イベント】
栗駒・焼石山開き特集(岩手日日)
最近のコメント
今まで見た野生のキツネはすぐに隠れてしま
祭畤道場 [01/30 19:22]
1枚目の写真なんて野生味が感じられない甘
M-ck(ケイちゃん) [01/30 17:46]
冷凍庫ですね、なるほど。
祭畤道場 [03/29 21:15]
各月の日記
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09