![]() |
![]() |
![]() |
折しもスキーブームがはじまった昭和60年代当時のバブル期、プルークボーゲンしか出来ない若者たちは、両足を綺麗に揃えたパラレルターンやウエーデルン(←死語?)に憧れ、こぞってスキー場に行き、リフトやゴンドラには時間待ちの行列が出来、TVでは「スキーNOW」が放送され、雑誌スキージャーナルが売れ、映画「私をスキーに連れてって」が公開され、スキー業界は我が世の春を謳歌していたのでした。
「ロマンスの神様」という某スポーツ用品店のCMソングもスキー場で大流行し、スーパーホワイトのソアラやマーク?、プレリュードといったハイソカー(←死語)でスキーに行こう!と言えば、白い雪が全てを美化し、男女の出会いが生まれる社会背景もありました・・・。
と言うわけで、映画「私をスキーに連れてって」で当時大人気だったトレンディー俳優(←死語)、三上博史さんの吹き替えスキーを演じ、全日本技術選を連覇した名デモンストレーターに、ロマンスリフトのあるスキー場でお目に掛かることが出来、感激しました。
地元のスキーヤーはご存じでしょうが、スキーの神様曰く、「スキーは楽しく!」がモットーですね。
神様のお陰でスキーに出会うことが出来ました。(ロマンスにも?)
さて来週は東京暮らし、豪雪とも暫しの別れです。
こんばんは、20年位スキーはご無沙汰ですが、
ウエーデルンは死語なのですね、
パラレルが出来るくらいでしたが・・
パラレルできるなら今でも大丈夫ですね。
私も10数年ぶりでしたが、昔取った杵柄で何とか復活できました、と言ってもBCメインですが。
閑散としたスキー場を見ると、応援したくなります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する