ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> tanno1967さんのHP > 日記
日記
tanno1967
@tanno1967
6
フォロー
5
フォロワー
3
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
tanno1967さんを
ブロック
しますか?
tanno1967さん(@tanno1967)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
tanno1967さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、tanno1967さん(@tanno1967)の情報が表示されなくなります。
tanno1967さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
tanno1967さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
tanno1967さんの
ブロック
を解除しますか?
tanno1967さん(@tanno1967)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
tanno1967さん(@tanno1967)のミュートを解除します。
カテゴリー「山岳展望」の日記リスト
全体に公開
2016年 03月 17日 22:44
山岳展望
鎌倉時代の山の歌
(写真はネットから拝借しました) 3月16日の読売新聞朝刊「四季」欄に、京極為兼という鎌倉時代の歌人の歌が載っていました。まだヤマレコでは取り上げられていないようでしたので紹介させていただきます。 沈み果つる 入日のきはに あらはれぬ 霞める山の なほ奥の峰 という歌です。多少の意
14
4
続きを読む
2013年 03月 12日 17:14
山岳展望
西伊豆からの富士と南アルプス(2)
西伊豆から見ると富士の左に南アルプスの山々が見えます。 深田久弥がどこかで、「素人は連峰を横から見る。玄人は縦から見る」という言葉を紹介していました。 南アルプス連峰の眺めというと、丹沢や奥多摩、大菩薩、あるいは逆に中央アルプスあたりから横に広がったパノラマがまず思い浮かぶのですが、西伊
13
4
続きを読む
2013年 03月 12日 16:56
山岳展望
西伊豆からの富士と南アルプス
先週末、レンタカーを借りて西伊豆の土肥温泉に旅行し、あちこちドライブして回りました。 妻と二人連れだったので山は登りませんでしたが、天気も良く、遠望もきいたので、どこへ行っても気になるのはやはり遠くの山の眺めです。 西伊豆といえば何といっても主役は富士。どこから見てもきれいな富士山ですが
1
2
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山岳展望(3)
山名考(1)
昭和天皇の山の歌(6)
未分類(5)
訪問者数
32039人 / 日記全体
最近の日記
謙遜か傲慢か――ヤマレコの「グレード・デフレ」考
鎌倉時代の山の歌
「昭和天皇の山の歌」追記――北に遠ざかりて雪白き山あり――
鶏頂山とはどの山か
西伊豆からの富士と南アルプス(2)
西伊豆からの富士と南アルプス
クイズ・どこの山でしょう ―― 「日本の山岳」切手シリーズ第2集
最近のコメント
RE: 謙遜か傲慢か――ヤマレコの「グレ
tanno1967 [06/22 01:21]
RE: 謙遜か傲慢か――ヤマレコの「グレ
tokumura [06/21 20:35]
RE: 謙遜か傲慢か――ヤマレコの「グレ
sibamaru [06/21 09:47]
各月の日記
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09