![]() |
ウォーキングで、ホタルの偵察に行ったら
飛んでいたので、前々からホタルを子供に見せてあげたいといっていた
delta-hfさんに連絡。
丁度luckychan親子も行くとの事だったので
5人でホタルの鑑賞会でした。
昨日は、ムシムシして暑かったので
ホタルたちには、絶好の活動しやすい条件だったのか
よく飛んでいました〜
子ども達も大はしゃぎで喜んでくれてよかった。
そーいえば、ホタルといえば
この時期のホタルじゃなくて、もう少し先の時期のホタル
昨年、7月21日新穂高〜奥穂高〜槍ケ岳〜新穂高という
日帰りどM登山をした帰り道です。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-71539.html
20時ころ白出沢出会の辺りで、なにやらビカビカと光るものが・・・・・
工事現場の何かの電球が遠くで光ってる?と思ったらホタルでした。
帰ってから調べてみるとヒメホタルっていうんですね。
そこから約2時間の右俣林道の帰り道
ずっと沿道の森の中で
沢山のヒメホタルが飛んでいて幻想的でした〜
今年もみられるかなぁ。
よく話なんかで子どもの頃、田舎の祖父母の家で
夏休みの間過ごした時、沢山のホタルを見るというのは
ベタなエピソードですが
考えてみるとメジャーなゲンジホタルの飛ぶのは
6月から7月の上旬。
考えてみても、どんな
多分子ども達の夏休みの思い出に登場するホタルは
どうやらヒメホタルのようです。に寒いところにある田舎の
祖父母の家でも、夏休みにホタルの観賞をするのは無理な話。
久しぶりにたくさんの蛍を見ました。
綺麗でしたね!
娘が蛍を追いかける仕草を見て、自分も子どもの頃こんな風に追いかけたな〜を思い出しました。
なんだか、懐かしい気分になりました。
●delta-hfさん
こんにちは。
ホタルを追いかける子ども達
楽しそうでしたね〜
見てるこっちが癒されました。
私の、小さい頃は
ヘイケホタルばかりでしたよ〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する