ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
黒雷鳥
さんのHP >
日記
2011年10月13日 17:09
食
全体に公開
ナナカマドの果実酒
何かの雑誌でナナカマドの実で果実酒を紹介しているのを
見たことがあります。
山での紅葉の美しさに見せられてちょっと作ってみる事にしました。
ちょっとワイルドな味との事ですが
どんな感じに仕上がるんでしょうね〜
冬に漬け上がるそうですが
秋の山でも思い浮かべつつ味わってみたいと思います。
ちなみに
滋養強壮、強精、肉体疲労、利尿に効くそうです。
ナナカマドの実800g
ホワイトリカー 1.8L
氷砂糖 250g
2011-10-10 秋の高山祭り
2011-10-14 DXの格安ストーブ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1513人
ナナカマドの果実酒
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
shumei
RE: ナナカマドの果実酒
raichou様、こんにちは。
って事はナナカマドの実は食べれるって事ですか?
今度試してみます。
2011/10/13 17:26
黒雷鳥
RE: ナナカマドの果実酒
●shumeiさん
こんにちは
そーいえば、先日の登山でも味見したのですが
なんだかえぐい味でしたよ。
これがどう化けるかですね〜
2011/10/13 17:37
サク姉
RE: ナナカマドの果実酒
名付けて「七人の○○酒」?
2011/10/13 17:38
黒雷鳥
RE: ナナカマドの果実酒
●sakusakuさん
こんばんは。
おお!インパクトがあっただけに
忘れていませんね〜
2011/10/13 21:11
HY4554
RE: ナナカマドの果実酒
おいしゅうございますように!!
↑岸朝子。。。
2011/10/13 21:31
????????
RE: ナナカマドの果実酒
raichouさん こんばんは。
野趣あふれる味になるといいですね。
それにしても、ナナカマドでお酒かぁ。なんとなく・・・
それにしても、sakusakuさんが、故障中かなぁ。
2011/10/13 23:16
maron9393
RE: ナナカマドの果実酒
色が凄く綺麗です。飲まなくてもキッチンのインテリアになりそう。
2011/10/14 4:47
bmwr1200rs
RE: ナナカマドの果実酒
こ、これは!味が想像つきません
2011/10/14 6:20
黒雷鳥
RE: ナナカマドの果実酒
●HY4554さん
おはようございます。
料理評論家にいわれたら成功させねばね。
2011/10/14 9:01
黒雷鳥
RE: ナナカマドの果実酒
●nightsさん
おはようございます。
sakusakuさんは平常運転と思います。
ナナカマドでお酒は
味より、その味から妄想出来る
山の風景ですよ。
それから、体に良い!!!
山の動物は食べてますよね。
たまに登山道で、ナナカマドの実らしき物の
入ったウ●チが落ちてます。
2011/10/14 9:04
黒雷鳥
RE: ナナカマドの果実酒
●maron9393さん
アニョハセヨ〜
色を期待したいところですが
ナナカマドは、これから色が変化して
琥珀色っぽい色になるそうですよ。
2011/10/14 9:06
黒雷鳥
RE: ナナカマドの果実酒
●bmwr1100rsさん
おはようございます。
実は、すごくえぐい味なんですよ・・・・
焼酎漬けで変化するか?
ナナカマド見つけたら味見してみてください。
2011/10/14 9:08
サク姉
RE: ナナカマドの果実酒
「ヤマケイポケットガイド 山菜・木の実」を
持ってますので見てみました。
「実は酸味がなくて苦く、生食はしないが、
軽い苦みがある果実酒ができる。
実を焼酎に漬けると3ヶ月で飲めるが、
一年位熟成させたい。」
そうです。
故障とか、平常運転とか、
どういう意味でしょうか?
2011/10/15 17:17
????????
RE: ナナカマドの果実酒
そうか、私が故障中か。
相対値なら、故障から正常を見ると故障に見えるってことか。
直さないといかんなぁ。
2011/10/15 19:46
黒雷鳥
RE: ナナカマドの果実酒
●sakusakuさん
こんにちは。
ナナカマドの実は独特の癖があって
食べられた物じゃなく
ペッペ!と吐き出しましたよ。
でも、その味がどの様に化けるのかも
気になったので作ってみました。
長期熟成がカギのようですね〜
sakusakuさんは、いつも通りだったので
故障に対して平常運転といいましたよ〜
2011/10/15 22:52
黒雷鳥
RE: ナナカマドの果実酒
●nightsさん
こんにちは。
以前の日記で、私が
ナナカマドの覚え方で
7人のオカマ達って確か私が書いたのを
覚えて下さっていて、書いて下さったんですよ。
よほどインパクトがあったみたいで・・・・
だからsakusakuさんは故障じゃないですよ〜
2011/10/15 22:55
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
黒雷鳥
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
その他(14)
山(18)
道具(16)
食(37)
日々(38)
動植物(15)
レビュー(9)
ニュース(3)
イベント(10)
未分類(58)
訪問者数
102829人 / 日記全体
最近の日記
木のストラップ
山ごはんアイデア帳 当たった!!
朴葉寿司
登山の軌跡を3D動画表示 ayvri
タマゴダケ見っけ!
大人の自由研究 ジャコウアゲハ
五竜 八峰キレット 鹿島槍 単独日帰り
最近のコメント
bmwr1200rsさん 山で食べてこそ
黒雷鳥 [06/13 06:50]
sunsetさん ありがとうございます。
黒雷鳥 [06/13 06:50]
山プリン!うまそう!
bmwr1200rs [06/11 20:14]
各月の日記
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
raichou様、こんにちは。
って事はナナカマドの実は食べれるって事ですか?
今度試してみます。
●shumeiさん
こんにちは
そーいえば、先日の登山でも味見したのですが
なんだかえぐい味でしたよ。
これがどう化けるかですね〜
名付けて「七人の○○酒」?
●sakusakuさん
こんばんは。
おお!インパクトがあっただけに
忘れていませんね〜
おいしゅうございますように!!
↑岸朝子。。。
raichouさん こんばんは。
野趣あふれる味になるといいですね。
それにしても、ナナカマドでお酒かぁ。なんとなく・・・
それにしても、sakusakuさんが、故障中かなぁ。
色が凄く綺麗です。飲まなくてもキッチンのインテリアになりそう。
こ、これは!味が想像つきません
●HY4554さん
おはようございます。
料理評論家にいわれたら成功させねばね。
●nightsさん
おはようございます。
sakusakuさんは平常運転と思います。
ナナカマドでお酒は
味より、その味から妄想出来る
山の風景ですよ。
それから、体に良い!!!
山の動物は食べてますよね。
たまに登山道で、ナナカマドの実らしき物の
入ったウ●チが落ちてます。
●maron9393さん
アニョハセヨ〜
色を期待したいところですが
ナナカマドは、これから色が変化して
琥珀色っぽい色になるそうですよ。
●bmwr1100rsさん
おはようございます。
実は、すごくえぐい味なんですよ・・・・
焼酎漬けで変化するか?
ナナカマド見つけたら味見してみてください。
「ヤマケイポケットガイド 山菜・木の実」を
持ってますので見てみました。
「実は酸味がなくて苦く、生食はしないが、
軽い苦みがある果実酒ができる。
実を焼酎に漬けると3ヶ月で飲めるが、
一年位熟成させたい。」
そうです。
故障とか、平常運転とか、
どういう意味でしょうか?
そうか、私が故障中か。
相対値なら、故障から正常を見ると故障に見えるってことか。
直さないといかんなぁ。
●sakusakuさん
こんにちは。
ナナカマドの実は独特の癖があって
食べられた物じゃなく
ペッペ!と吐き出しましたよ。
でも、その味がどの様に化けるのかも
気になったので作ってみました。
長期熟成がカギのようですね〜
sakusakuさんは、いつも通りだったので
故障に対して平常運転といいましたよ〜
●nightsさん
こんにちは。
以前の日記で、私が
ナナカマドの覚え方で
7人のオカマ達って確か私が書いたのを
覚えて下さっていて、書いて下さったんですよ。
よほどインパクトがあったみたいで・・・・
だからsakusakuさんは故障じゃないですよ〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する