![]() |
![]() |
![]() |
靴(ブーツ)を修理に出してきました。
私はエンジニアブーツ愛好者です。
以前は、安物を履いていましたが2シーズンで
人口革がひび割れてきて哀れな感じになりましたが
このブーツは、しっかりしてます。
履きこめば履きこむほど味が出てくる。
このブーツも3シーズン目・・・・・
かかとも擦り減ってきたので修理に出しました。
靴を修理に出すって、実は初めてかも?
高山で探したけどなかなか修理業者が無く
婦人靴専門店で、メンズでもやりますよ〜って所があったので
修理をお願いしてきました。
http://wanwanjojo.hida-ch.com/e386115.html
修理代は1,575円!!そんなに安いの???
結構、お値打ちにやっていただき感謝ですね〜
これでまた、今シーズンも活躍してくれそうです。
あれ?
ソールに黄色のロゴがないようですがw
こんばんわ靴の修理って高いですけど、私の場合、勝負用の高価な靴ほど、初回使用で、よくつぶれるので、泣く泣く修理かゴミ箱行きです。使い方が荒いので繊細な靴は履くなって感じでしょうか?
私は長年はいてたのが、オーストラリアで買った爪先に鉄の入ったので、女性用がなかったので、男性用の一番小さいのに、インソールを入れて10年近くはいてました。向こうの警察、軍隊、カウボーイが履いていてすごくかっこよかったんです。
きれいな擦り減り方だなあ・・・。
そのあたりにらいちょーさんの健脚の秘密があると見た
★anbyさん
こんばんわ。
このブーツに、岩場でのグリップなどは
要求しません!!!
★maron9393さん
こんばんわ。
女性用の靴って繊細なのでしょうか?
荒っぽく使うとすぐに壊れちゃうんですね・・・・
このエンジニアブーツも
ちゃんと鉄が入っています。
以前履いていたものは、合皮で鉄も入っておらず
エンジニアブーツっぽい靴だったかも。
このブーツは長持ちしそうです。
向こうの警察、軍隊、カウボーイが履いていていたのは
編み上げのごっついやつでしょうか?
それもいいですね〜
★bmwr1100rsさん
こんばんわ。
わたしも何故このような減り方になるのか
不思議なんですよ〜
皆さんは、どんな減り方をするんでしょうね?
raichouさん こんばんは。
エンジニアリングブーツは、レッドウイングとか有名どころですね。
一時履こうと考えたときもありますが、重たいんだもん。
安全靴なみに、つま先に鉄板入ってるし。
★nightsさん
こんばんわ。
私のブーツはホーキンスです。
一時期、品質下がった感じがしましたけど
このエンジニアブーツはしっかりしていて
気にいってますよ。
確かに重いけど・・・・・この重さが
登山に生かされてたりしてね〜
raichouさん、編み上げでなく、
多分写真と同じような、すぽんと履くタイプ。
警察は、あのブーツの上に、乗馬用みたいにチョッパーを履くので、さらにかっこいいんです。
ブランドはnightさんのおっしゃる奴かな?と思います。
あの当時、日本の靴屋にはなく、スペアが欲しくてもなかったです。
凄いきにいって、色違いと、スウェードタイプと買ってかえりました。鉄入りになれたら、普通のブーツだと、
足踏まれたら、どうしようて不安になる。
★maron9393さん
こんにちは。
たしかに、ブーツの上に履く物想像できる!
カッコイイですね〜
レッドウィングは、エンジニアブーツの中で
一番定番でしょうか?人気がありますね〜
私も、このブーツが退役したら
次はレッドウィング買おうかなぁ?
基本、エンジニア達の安全靴としてが元ですからね〜
鉄は入っていいますが
いまのファッションアイテムとしては外してもいいかな?
高山だと、つま先が金属だと冷たいんですよ・・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する