ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
黒雷鳥
さんのHP >
日記
2011年12月05日 13:32
レビュー
全体に公開
坂の上の雲
ついに、最後の年の
坂の上の雲が始まりました!!!
あのエンディングの山が見たくて、小蓮華山の稜線を
歩きにいったくらい好きですね。
昨日は、用があったので今朝、録画したものを
最初の15分とエンディングだけ見てみました〜
旅順総攻撃、どのような描かれ方をしているのでしょうか?
今週、少しづつ見ていこうかなと思います。
エンディングは、やはりサラブライトマンの方がいいかも。
スペシャルドラマ 坂の上の雲 (NHK)
http://www9.nhk.or.jp/sakanoue/
2011-12-04 透明なコーヒー
2011-12-07 金ちゃんヌードル
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:94人
坂の上の雲
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ゲスト
RE: 坂の上の雲
raichouさん、こんばんは。
昨年のこと、エンディングの稜線はどこなんだろうと家内と話していました。
そして、今年の7月に偶然にも発見しました。
ここに違いない!・・・って。
昨日もちゃんと見ました。そしてエンディング。
ここ、歩いたんだよね・・・って。むふふっ・・・
2011/12/5 20:30
黒雷鳥
RE: 坂の上の雲
☆dari88さん
こんばんわ。
偶然に発見したんですか!?
すごいですね〜
私は、調べまくって発見しました!
実際に撮影されたのは6月だそうですね。
そちらの山行記録も拝見させて頂きました。
dari88さんの行かれた時のように残雪が、山肌に
残っているときに行きたかったなぁ〜
2011/12/6 0:05
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
黒雷鳥
12月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
その他(14)
山(18)
道具(16)
食(37)
日々(38)
動植物(16)
レビュー(9)
ニュース(3)
イベント(10)
未分類(60)
訪問者数
104798人 / 日記全体
最近の日記
北海道を走ってみて思ったこと
北海道で出会った魚たち2
北海道で出会った魚たち1(北海道限定魚)
木のストラップ
山ごはんアイデア帳 当たった!!
朴葉寿司
登山の軌跡を3D動画表示 ayvri
最近のコメント
ウメちゃんさん
黒雷鳥 [07/08 19:03]
こんにちは
ウメちゃん [07/08 18:16]
bmwr1200rsさん 山で食べてこそ
黒雷鳥 [06/13 06:50]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
raichouさん、こんばんは。
昨年のこと、エンディングの稜線はどこなんだろうと家内と話していました。
そして、今年の7月に偶然にも発見しました。
ここに違いない!・・・って。
昨日もちゃんと見ました。そしてエンディング。
ここ、歩いたんだよね・・・って。むふふっ・・・
☆dari88さん
こんばんわ。
偶然に発見したんですか!?
すごいですね〜
私は、調べまくって発見しました!
実際に撮影されたのは6月だそうですね。
そちらの山行記録も拝見させて頂きました。
dari88さんの行かれた時のように残雪が、山肌に
残っているときに行きたかったなぁ〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する