ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > acchi1979さんのHP > 日記
2015年07月09日 22:55登山関係全体に公開

丹沢大山がミシュランに・・・喜ぶべきか・・・

毎日雨ばかりで嫌になりますね〜

なんだか部屋もカビ臭く、私の口の周りにも「ゴルゴンゾ−ラ」や「スティルトン」みたいな青カビみたいなのが生えてきてゲッソリしております


え?青カビチーズじゃなくて「青ヒゲ」でしょ???


いやいや、ど〜みても青カビでしょ!て、言えるもんなら言ってみたい今日この頃です(笑)


いつもの「お約束」を考えるのが面倒だったもので、前回の日記からまさかの「コピペ」をしてしまいました

言動はかなり怪しいですが、根は真面目で優しく嘘がつけないもので、正直にこちらで告白してみました(笑)

冒頭の「お約束」を楽しみにしている方がいましたら「ごめんなさい」て、感じです

多分、楽しみにしている方はいないと思いますが、先日、私が愛してやまない「丹沢山塊」に鎮座する「大山」がミシェランで星を頂いたそうです

<参考>
神奈川県伊勢原市HP
http://www.city.isehara.kanagawa.jp/docs/2015061800085/

日本政府観光局HP
http://www.jnto.go.jp/jpn/news/press_releases/pdf/20150618.pdf


旅行ガイドブックの「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」の最新版から載ることになったみたいで、地元としては本当に嬉しい限りです!
これで「酒を飲める口実」が1つ増えてほくそ笑んでおります

ま〜一人酒という寂しい現実が待ってますし、ヤケ酒になりそうな誰かさんですが、「グリーンジャンボ」は少し詳しいものの、「グリーンガイド」の方は全然なんですが、多分、東京の「高尾山」的なものを紹介しているジャポンではないかと思います!

世界中で発売されているガイドブックですので、モリモリ訪問者が増えればお金も落ちますし、丹沢のファンになってもらえればこれ以上の喜びはないですよね

ただ、人が増えればゴミも増え、登山道も荒れちまっては意味がないので、うまく自然と共生できる整備(規制)が大事かも知れませんよね〜

丹沢は鹿が増えすぎた影響で木々が減り、山ビルの勢力範囲も広がってしまったと言われていますが、外人さんや観光客が増えた影響でさらに環境悪化が進まなければエエナ〜って思ってしまいます。

また、大山の麓の自治体で、温泉で少し有名な場所から山頂までロープウェーを作ろう!てな計画が昔にありましたけど、観光客の増加を当て込んで話が再燃しないか心配です。

あと、私の大好きな「大山豆腐」が、某外国人の手によって「爆買い」されて無くなってしまわないかも心配です

売上が増えてエエのかも知れませんが、あの欲にくらんだ面をTVで見る度にしかめっ面になり、益々人間嫌いになってしまいます
品のない人間にお金を持たせてはいけない典型だと思います

有名になるのは嬉しい事ですが、昔から親しんでいるコアな愛好家にとっては迷惑な話なのかも知れませんよね〜

人間嫌いなもので、人が少なくオネーちゃんが多い山域が好きという矛盾モリモリな私なんですが、今後は出没回数が減るんだろうな〜て、感じです。
高尾山みたいにならなければエエんですけどね〜・・・

色々と考えると、素直に喜べないニュースかも知れませんよね

ま〜どうでもエエ話ですが、「アッチさんのダンボール御殿」はミシュランには載っておりませんので悪しからずです。
ちなみに、「アッチさんの生誕の地」もミシュランには載っておりませんので期待してはいけません( ̄O ̄)ノ
また、「アッチさんがフラれた地」や、「アッチ真理教開山の地」も載っておりませんのでガッカリしないで下さい

サマージャンボ買って、グリーンガイドに載れるような御殿へ引越しできたら〜て思っている今日この頃でした

良くも悪くも「丹沢大山」から目が離せませんね〜〜・・・
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:634人

コメント

ゲスト
RE: 丹沢大山がミシュランに・・・喜ぶべきか・・・
こんばんは。
私は「東京」のミシュランガイドが初めて出版された頃に同じようにミシュランのグリーンガイドも買いました。日本人の見方とは少し違う外国人目線からなので興味深かったですが最初のころにパラパラと見ただけで今まで書棚に入れたまま忘れていました。
料理の方のミシュランガイド(赤)は確かに多大な影響力が出るでしょうがグリーンの方はそれほど心配しなくてもいいように私は思います。
2015/7/9 23:21
私は残念です。。
アッチさん お疲れ様です。

大山、今後爆発的に人増えるでしょうね。。(´Д⊂グスン
私的には残念です。山頂でひっそり夜景見るのも好きですので。

ミシュランとか世界遺産とか、商売には良いかもしれませんが、ろくなもんじゃないですよ。
最近世界遺産、某国に妥協してまでゴッソリと増えましたしね。

知床が世界遺産になってからすっかり観光地になっていたりして。(´・ω・`)ガッカリ…
2015/7/9 23:25
前回のゴルゴンゾーラも見てね!
そうか大山も。。。複雑よね〜。。。
高尾山もそーだけど、エエお山を広くみんなに見てもらうのは嬉しいけど、登山道が荒れたり人混みにイラっときたり。。。

ちょっとずれちゃうけどワタシの知り合いの店も最近ミシュランに掲載されて、イヤそれ自体は本当に誇らしくて我がことのようにとてもとても嬉しいんだけど、とにかく予約が凄いことになって遠い存在になってしまって。なんか少し淋しくてね。

とにかく!
爆買いを避けるために、大山豆腐のウマさは奴らにはナイショにしとこうぜ!
2015/7/9 23:33
大山がミシュランねぇ
私も皆さんと同じように、あまり混むのもなぁ・・・と思っています。
大山は私の山登りの原点で、中学三年の時に二重の滝を登ってチョックストーンのあるチムニーのような滝を越え、今は緑が濃くなった山頂直下のガレ場を登ったのが、登山と言えるような山の始まりでした。

今でさえ、休日はそれなりに混んでいるのが、ミシュランに載った事により山頂まで人が数珠繋ぎ、なんて事にならなきゃ良いけど

ちなみに、今は名物になっている豆腐も昔はそれほど、メジャーじゃなかったのですよ。
ケーブル駅までの土産物屋で、夏場に心太や豆腐を沢の水で冷やして出していたくらいでした。山を下りてきて冷たい水に浸った豆腐は旨かったから、そこに目を付けて名物にしたのでしょうね。
大山の昔からの名物といったら、う〜むコレは・・・の「きゃらぶき」です。
2015/7/10 9:48
RE: 丹沢大山がミシュランに・・・喜ぶべきか・・・
地元で暮らしている人達が潤って、結果的に自然環境との共生がうまくいく感じにお金が回ってくれればベストなんですが…。

いろいろお世話になった丹沢に、いち登山者としてなにかできないかなぁ〜?

といいつつ、ミシュランに載ったことに一抹のさびしさを覚えてしまいました。ヨモギ平に人が多くならないといいなぁ〜。

とりとめなくてスミマセン(^-^ゞ。
2015/7/12 8:42
RE: 丹沢大山がミシュランに・・・喜ぶべきか・・・
誰かさんの地元もミシュラン ですが
確かに増えてはいるものの、ビックリ〜ってほどではないですよ。
多分お店系じゃなければ大丈夫な気が。。。
まぁ、様子見ってところではないでしょうか〜
それよりお豆腐が食べたくなりました(笑)

今日七面山に行ってきました!
敬慎院で、ご開帳なるものをやってくださって、
面白い経験をさせてもらいました〜
お茶もどうぞどうぞ〜ってノリで、すっごく取り持ちが良かったです。次回ぜひぜひ。お水もokですよ。あのノリなら(笑)
ただ引き込まれると時間のロスも。そのバランスが難しい感じでたぁ〜またそのうちレコあげます(^O^)/
2015/7/12 22:43
RE: 丹沢大山がミシュランに・・・喜ぶべきか・・・
アイーン お疲れ様です
遅くなりまして申し訳ございませんm(_ _)m

m_asai さん!

「グリーンガイド」て、あまり馴染みが無いですよね〜
「ミシュラン」と聞くと「飲食店」と言うイメージが私は強いです

今回のグリーン日本語版が出たら少し読んでみようかな〜て思っております!
色々と教えていただきありがとさんでございます!
影響なければエエんですけどね〜〜


houraiken さん!

お〜!大山の夜景も綺麗ですからね〜
久しく行ってませんが、私もアソコはお気に入りの1つです!
山の場合、人が増えると魅力も半減しますよね〜〜
爆発的に増えなければエエんですけど、暫く様子を見ないとイカンですね〜!
某国は・・・亡国へ進んで欲しいですね
ま〜火病なんで許してやってくださいませ(笑)


大明神様!

そ〜よね〜〜〜
大の人間嫌いなもんで、ま〜お察しの通り近寄らなくなるかと思われます
厳冬期辺りを狙っての出没かな〜てヒッソリと思ってます
大山豆腐は・・・マーボー豆腐に使われないように漢詩が必要かもね


guchi999 さん!

お〜〜!正に原点!なんですね〜!
実は私も同じで大山様に胸を貸してもらいモリモリと鍛えてもらった感じです
昔は山頂直下のガレ場から頂上へ行く感じだったんですね〜!
今と昔だとだいぶ雰囲気も違うんでしょうね〜〜

へ〜〜大山豆腐の歴史はそれほど古くないんですね
そいつは知りませんでした!
むしろ、「きゃらぶき」てなんですかね!?
guchi999 さん行きつけの高級ソープの名前ですかね?(笑)


matsuko さん!

そ〜ですね〜〜
癒しのヨモギ平にギャーギャー煩い声は似合いませんからね〜
公共マナーがなってない人間が山に入れば結果は想像通りになりそうですよね〜・・・・
今こそハンターになって、鹿とあいつらを駆除するしかないですね (笑)


schun さん!

お〜!七面山へいかれましたか!
そこは独特の雰囲気があり、いつもの山登りとは違った感じになりませんでしたか!?
信仰の力ってホントに凄いな〜て思ってしまいます!
レコ楽しみにしてます!
大山豆腐は・・・秋以降、バリコースを絡めて食べに行きましょう!
2015/7/13 21:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する