若かった時に比べ、一日、一週間、一ヶ月と、月日が流れるのが本当に早いな〜って感じる今日この頃ですが、この一年は、今までの中でも最上級なくらいアっと言う間に過ぎ去った一年となりました

色々な所で、3月11日(日)は追悼集会等が開催されると思いますが、この出来事は人生の中で忘れられない一日になる事は間違いないですよね〜
震災当日は、いつも通り事務所で仕事をしているフリ(?)をし、普段なら急には休まないんですが、その日は何故か休みたいな〜っと思い、全然予定していなかったんですが、仕事も暇だった事もあり、午後から有給でズル休みをし、家でダラダラしていた時に地震が来て、結果的には午後から休んで正解だった事を今でも鮮明に記憶しております。
(虫の知らせだったんですかね!?)
地震が起きた直後から、停電となり(水とガスは大丈夫でした。)結局夜中まで復旧しなかったんですが、その間はTVが使えないので、ラジオのみが情報源となり、また、会社の状況確認で電話しても全く繋がらず、家に居るにもかかわらず一人で混乱を極めました。
(神奈川県は震度5強で、会社も大した被害はなし。)
地震直後は、「えらいこっちゃ!東海地震か?」って勝手な憶測と不安が私の中で広がっておりましたが、情報が少ない中で、まさか東北であの様な被害を受けるとは、夢にも思いませんでした

ちなみに、H24年2月27日現在の被害状況を調べてみたら、
死者 15,853人
行方不明者 3,282人
http://www.npa.go.jp/archive/keibi/biki/higaijokyo.pdf
*警察庁の資料より抜粋。
っとの事で、死者もさることながら、行方不明者がまだ3,000人以上も居る事に驚きと悲しさがあります

亡くなられた方のご冥福と、不明者が一日も早くご家族、ご親類のもとに戻られることを切に願っております。
っで、本題に戻るのですが、先日新聞を読んでいたら下記のような集いを計画しているとの事で、非常に共感をもったので紹介したいと思います。
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201202160774.html
簡単に言うと、「3月11日の夜明けに、津波の被害を受けた海沿いで人々が手をつなぎ、ご来光に向かって鎮魂と復興の祈りを捧げよう。」という計画でございます。
特別な日なので、なにか犠牲者の鎮魂をできないかな〜って思っていた所なんで、すぐに食いついたんですが、我が家から一番近い実施地が千葉県みたいなので、ご来光に間に合うように行くのがちょっと大変だな〜っと心が砕けている所です・・。
そんな感じで、かわりに我が家の鎮守神(?)「丹沢の大山」へ鎮魂登山でもしようかと考えております。

海はつながってますんで、大山から見下ろせる相模湾に向かって鎮魂としたいと思ってます。(今のところ、雨天決行!)
また、こんな記事も有りました。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/27/news111.html
色々な国や地域から、沢山の支援をしていただきましたので、やっぱりそのお礼は日本人としてしなくてはならないですよね

(お金の大小ではないですが、台湾やタイを始め、経済的にも苦しい国からの支援には涙がでます。)
私は学生ではないんで、参加資格はなさそうですが、これからを担う若者たちのパワーを是非世界に発信し、日本にもまだまだ「人財」がいるんだぞ!ってのを示して欲しいもんです

とある会計士さんが人材には4種類あると、面白い事を書いてました。
人財
自分で考え行動し、確実に利益を上げ、周りによい影響を与える「人財」。会社や地域の利益には必要不可欠で辞めさせてはならない有望な幹部候補生。
人材
「人財」ほどではないが、それなりに言われた事はこなし、利益に貢献し、将来「人財」になるべく優先して育てるべき人材。
人在
居ても居なくても問題ない「人在」だか、言われないとやらない「人在」。入社し3年位までも「人在」に当てはまる。それ以上だと、リストラ候補生になり、「人罪」に化ける可能性もある「人在」。
人罪
居るだけで問題な人罪。不真面目で、周りのモチベーションを下げ、人財を人罪に化けさせ、会社全体に悪影響を及ぼす人罪。なんとしても辞めさせるべき人罪。
難しいですが、努力して人財になりたいもんですね。
(名前は忘れてしまいましたが、勝手に使用し申し訳ございません。)
また、復興し、災害に強い日本を構築していくことこそが、亡くなられた方への最大級の追悼になると思います

日本人の島国根性を、是非世界に見せつけたいですよね

転載ばかりに雑記になってしまい、読み難く申し訳ございませんでした。

<追記>
読み返すと、本心なんですが、中々の力説ぶりで少し恥ずかしくもなりますが、良い機会なんでもう少し語りたいと思います。
尚、私の一方的な考えなんで、これよりは許容できる方以外は、すっ飛ばして下さい。
前の日記にもチョロチョロでてきますが、私はどっちかというか保守的な思想です。
よく冗談交じりに「右翼」と言われることもありますが、私は保守であると思ってますし、右・左でもなく、真ん中寄りな考えだと思ってます。
右翼にありがちな、民族差別的な考えは持ってませんが、反日的な国(全ての国民とは思ってません)や機関、個人は大嫌いです。
もちろん、日本人であろうが人種は関係ありません。
自分の親を馬鹿にされたら、腹が立つのと一緒で、自分の生まれ育った国に対して馬鹿にしたり事実と違う事を言ってくれば、怒るのは当然です。
そんな感じで、私は「産経新聞」が好きなんですが、先ほど載せた「朝●新聞」は実はあまり好きではないです。
特に、歴史や政治に関する事柄は全く共感できませんし、疑問にしか思いません。
しかし、「朝●新聞」も、今回の記事や、社会福祉に関する事については良い記事を沢山書いているな〜っと思ってますし、非常に共感できます。
(嫌いですが、嫌いだからこそあちらの言い分を聞きたいなと思い、たまに見てます。)
これからも良い記事をたくさん載せて頂きたいと強く思っております。
メディアですので、本来なら右左関係なく、中立な立場で書いて貰えれば一番いいんですが、現状は違ってますよね。
知らないと、一方的な価値観に、いつの間にか洗脳されてしまうのが一番怖い事だと思います。(白黒の中島さんが良い例)
たまには色んな事に疑問をもって、自分で調べてみるのも頭の体操になり、良い事だと思います。
お国が一大事になれば、私の好きな山行の趣味にお金と時間をかける事すら出来なくなる訳ですしね。
それこそ、毎日がサバイバルになるやも知れません。
いつまでも平和が続くなら良いんですが、一大事にならない事を祈るばかりです。
*長くなりましたが、偉そうな事ばかり記載してしまい、また最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。何時もの事ですが、色々と思うところは有るかと思いますが、大目に見てやってください。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する