公開こそしてますが、自分への備忘録でもあります。
数年後、こんな時、こんな事思ったんだな〜ってのが雑記(日記)の醍醐味だと思っております。
なお、許容できない方は、スルーでお願い致します。今後もこんな雑記(日記)を書く事が有ると思いますので、「acchi1979」の日記については見ない事をお勧めいたします

むしろ、管理人様から怒られて、破門されちゃうかもしれませんね

先日少し触れましたが、有給休暇で家にいたので、TVをつけたら「国会中継」が生放送でやっていたので、たまには税金で暮らしている国会議員様の活躍を見てみようと思い、1時間弱ほど見てました。
(我ながら渋いチィスです

ま〜答弁が酷い有様で、速記を止める(議事録に残らない)事が何回あった事か・・・。
ニュース番組だと、端折られてしまうので、見る事はないと思いますが、かなり酷いですね・・・。勉強してるんですかね!?
そんな感じで、調度、小●法務大臣の討論の所で見始めて、ふと思い出しましたので綴りたいと思います。
っで、今回問題だな〜よく分からんな〜と率直に感じたのが、
「人権侵害救済機関設置法案」という法案です。
(杞憂であれば、それはそれで大変良い事なんですが。)
漢字だらけで、見てると頭がチカチカ痛くなりますが、名前だけ読むと、「困ってる人を助け、良い法案じゃないですか!」っと思ってしまいますが、よくよく内容を調べてみると、三権(司法・行政・立法)とは別に、「法務省所管の人権侵害を見守る機関(人権委員)」を設置し、将来的には司法手続きをせずに、捜査、差し押さえ等々出来る可能性がある機関設置の法律です。
簡単に言うと、四権になり、今の制度では三権がお互いを牽制し、悪い方に行かないようにバランスをとってたのが、一気に崩れる恐れが有ります。
(人権委員を牽制する制度が今のところない。有るのかも知れませんが、確認できず。)
また、「人権委員」の選考基準も曖昧で、(国会承認?みたいですが、外国人参政権が成立すれば、外国人でもなれる)自分の勝手な思い込みや、考えが通ってしまう事になります。
外人さんからすれば、文化・風習などが全く違う訳で、日本人の常識が常識でなく、差別であると・・・(も〜書かなくても分かりますよね)
「郷に入れば郷に従え」が通じなくなり、日本人の国なのに、日本人が窮屈な思いをする事が容易に考えられます

また、この法案を悪用すれば、何でもかんでも「人権侵害だ!」っと言いがかりも有るでしょうし、ウカウカなにも言えなくなります

何が言いたいかというと、このようなサイト内の文言も対象になりますので、それで良いんでしょうか?って事です。
意識して書いたり言ったりしてなくても、捉え方は人それぞれです。揚げ足をとったらキリが有りません。
極論ですが、ブログ等で中華料理屋さん(中国人が主人)で、食べたら「あまり美味しくない」と書いて、それを見た主人が「俺が中国人だからマズイと書いて差別している。人権侵害だ!」と訴えられた目も当てられません

(今後、法案が成立し、機関も設置され運用されたら、こーゆー事になっていくかと思われます。)
事実に反して特定の方や団体を貶める事は、そもそも犯罪として成立してますし、(名誉棄損等)現行の制度、法律でも十分対処可能だと思ってます。
また、法律に穴が有ったり矛盾が有れば、それを補えば済む話だと思います(素人判断ですが)
そもそも30数年普通に暮らしていて、差別だ!人権侵害だ!って思ったことも有りませんし、特定の団体以外では、そんなで騒いでいる近所の人を見た事も有りません

(女性専用車両やレディースデェーはチョット羨ましな〜って思いますが、でも問題だと思いませんせし、女性や弱者は大切にしなければなりません。(強い女性も多いですが・・・コメントは割愛))
なぜこの時期に?っと思いますし、そんな余裕が有るなら被災地の復興に知恵と力を入れるべきではと思ってしまいます

放射能の拡散を隠蔽し、対応の議事録もなく(せっかくの教訓を後世に伝えられません)被災直後からのプライバシーのない避難所暮らしを長く強いた政府の方こそ、「問題だ!」っと思ってしまいます

新卒での男女就職内定率からも分かるように、性別によってかなり違いが有ります。ないないと言っても、綺麗事で男女差別は現状も有ります。
そんな事よりも、上記問題や、世代格差(生涯賃金・年金問題)などの身近で重要な事を議論し改善してもらいたいと強く思います。
(民主主義の為、若い世代の人口が減っている中で、中々若者の意見が通らない現状も問題ですな〜。)
また、マスコミは何故こんな大事なことを報道しないのか疑問でなりません。
少なくても、国民の生活にかなり関わってくるのに、説明が少なすぎるんじゃないでしょうか。(TPPと言い、未だに詳細の不明箇所が多いです。)
常識の範囲内で、好きな事も言えず、いつもなにかを気にしながらの生活に不安は有りませんか?
私はそんな生活には耐えられないですね〜

一層の事、赤い国にでも帰化申請しましょうかね!?

(余計駄目か!?)
これが成立したら、色々と問題児の私は直に訴えられてしうでしょうね・・。
今のうちから「ギャル語」を勉強し、頭が固い人には理解できないような日本語を習得し、使いこなそうと考える今日この頃です・・。
「チョベルグ〜♪って感じの良い感じって感じ〜♪っで、みたいな〜〜♪♪」
・・・ヤバッ、これくらしか出てきません(笑)
前々から気になっていたのですがスッカリ忘れてて、TV見て思い出したので、良い機会なんで自分の感想を書いてみました。
内容を噛み砕けていない部分もあるので、詳細詳しい方が居たら逆に教えていただきたい感じです。(根拠資料と共に)
*この法案は、現在閣議決定されておりませんので(多分)、国会で審議すらされておりません。
しかし、人権擁護法案から何回か名前が変わり、内容もほとんど変わらず、今回の名前で再度閣議に上程しようとしております。
なんとしても成立させたい強い企みがある法案みたいで、かえって怖いですね。
しかし、差別や弱い者いじめ、acchi1979への冷たい対応(?)等を、根絶しようという考えには大いに賛成ですが、今回のは度を越していて理解に苦しみます。
誰にでも分かるように優しく丁寧な説明を小●法務大臣に切に求めます。
数年前、acchi1979が一人で騒いでいたな〜ってならない事を、願わずには入られません。
長々と偉そうな事ばかり書いてしまって申し訳ございませんでしたm(_ _)m
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する