って聞こえてきますが、スカスカな脳ミソで有る事はなまじ間違いでもないですね〜

特に最近は独り言や鼻歌が多いんで、末期症状かも知れません。
「2ccの涙。」って映画化される事を熱く希望致します

ハリウッドで映画化され色々な賞を受賞後、お葬式の時に再度流してくれれば、私らしい笑い溢れる最後のお見送りの会になりそうな予感がします

いつもの冒頭の良く分からない露払いな感じですが、本題に戻すとバイクの排気量のお話です。
これは涙なくしては語れない、可哀想で切ない純情物語でございます。
先日、騙し騙し乗っていたバイクが壊れてしまい新しく更新したんですが、慣らし運転を兼ねて伊豆半島方面に行こうと思い、天城山を絡めて出没したんですが、天城山の登山口近くに「伊豆スカイライン」と言う日本一(富士山)の展望が素晴らしい有料道路での出来事です。
帰りにその道路を使って紅葉で大賑わいであろう箱根の方に行き、大渋滞の中を颯爽と車の脇をすり抜け、イライラしている運転手さんに見せつけつつ
「へっへぇ〜〜ザマ見ろ〜〜!!」
って言ってやろうと計画していたんですが、色々とありまして・・・・
「おいおい!なんか良からぬ邪悪な計画をしていたみたいだね〜!隠さず話ちゃう所が1979らしいね!」
どなたか分かりませんが、この天の声の主、いつもありがとうございます!
バイクは本当に寒いんです。これ位やらなきゃ腹黒虫が黙ってられないってもんです!!
話が逸れましたが、有料道路に入ろうと入口に着いた時でございます。
●料金所のオジちゃん
○私
● 「お〜〜い!そのバイクは125ccかい?」
○ 「はい!そうですけど。」
● 「そのバイクだと排気量が足らなくてこの道路は走れないのよ!126ccからなんだよね〜」
○ 「え??そうなんですか?」
● 「悪いけど、引き返して貰えんかな〜」
○ 「え〜〜せっかくここまで来たのに〜!なんとかなりまへんか?」
● 「法令で決まっててね〜〜悪いけど・・・」
○ 「私の肺活量(排気量)を足せば126ccくらいにはなると思うんで、オマケできませんかね?」
● 「あははははは!悪いけど勘弁してくれ〜〜」
も〜少し粘らろうとしたら後ろから車がきてしまい、泣く泣く引き返す事に・・・
「スカ●ッ屁も足せば、ちと臭いし火も噴くけど200cc位には一瞬なると思うぞ!」
って言おうかと思いましたが、そもそも今回の件でいくら粘っても私に勝機は全くないですからね

(ちなみに私のバイクの排気量の数字は124ccです。2cc足らずです。)
駄々をこねても仕方ない。そ〜思い寂しい後ろ姿でその場から走り去りました。
ホント、「シュ〜ン・・・」って言葉が聞こえてきそうな程の「シュ〜ン・・・」って感じでございました

時間的にも綺麗な夕焼けの日本一が見れるのは間違いないですし、「ヒゲノリダー」を待っている可愛いチビッ子達が大勢待っていたかと思うと忍びないです(笑)
結局、河津の方に行きシコシコしながら帰路についた感じです。
まさか排気量が足らずに走れないとは夢にも思いませんでした。
この排ガスや環境に煩いご時世。
50ccの原付きならいざ知らず、125ccくらいなら通してくれても良いのにな〜って強く思いました。

車よりも重たくないですし、道路を傷める事も少ないと思うんですけどね〜
ま〜色々と制約が有る125ccのバイクですが、保険や税金が安いんで文句は言えない感じです。
これからは使う道路の排気量制限も気にしないとな〜って感じでございました。
<伊豆スカイラインHP>
http://www.siz-road.or.jp/road/izusk/index.html
*シッカリと125ccは通行できませんと書いてありました。
ちなみに保土ヶ谷バイパスは通行できませんが、八王子バイパスは125ccはおろか原付(50cc)も通行可です。色々と複雑ですね。
伊豆スカイライン 125ccは通れないんですね。。
知らなかったです。
伊豆スカってたした制限速度50キロだったような。。
なんだか理不尽な感じですね。
交通の法規は理不尽なのも結構多いですしね!
125ccは色々制約あるんですね。
高速道路に乗れないのは知ってましたが。。
『しまなみ海道』行くしかないね
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%81%BF%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%80%80%E5%8E%9F%E4%BB%98&aq=f&oq=%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%81%BF%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%80%80%E5%8E%9F%E4%BB%98&sugexp=chrome,mod=15&sourceid=chrome&ie=UTF-8
れっつごー
houraikenさん!
お疲れ様です
いや〜ホント参りましたです
せっかく綿密に計画たてたんですが、拍子抜けしてしまいました
やっぱり普通自動二輪免許の方も将来的にとりたいな〜って思ってしまいましたです
でも、バイクはいいですよね!渋滞のイライラも無く駐車場も考えなくていいですからね
ちと寒い季節ですけど、モリモリと近場の移動手段として使いたいと思います!
houraikenさんの山行記録をなぞらせて貰いますね!
ihara1990さん!
お〜良い情報ありがとさんです!
ってか、四国の方までバイクで行くのはかなり根性いりそうですね
ア●ルを鍛えてから考えたいと思います
長い事乗ってると穴がね〜・・・(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する