いくら動かそうとしても、ウンともスンとも言わず、相変わらず「受け身」な性格が災いし、「このまま動けなくてもエエか!」と開き直る私でした

暫くすると動くようになり、幻聴や幻覚等はなかったんですが、強いて言うなら「寝起きの口臭は強烈です!」ってところでしょうか(笑)
口が臭いのはいつもの事ですが、何時もと違ったのは「寝相」でして、何を思ったのか万歳しながら寝てました

両腕を大きく伸ばし、耳に触れる程の素晴らしい造形美だったんですが、なんで「万歳」しながら寝ていたのかは謎のままでございます

もしかしたら「万歳」ではなく、「降参」や、「お手上げ」という意味だったのかも知れません

そんな感じで「金縛り」ではなく、腕に血液が行き届かず痺れていただけなんですが、「朝っぱらから私は何をやっているんだろ!?」っと冷静に自己分析するクールガイを布団の中で演じておりました

寝つきがいつも悪いものの、一度気絶すると朝まで蘇らず、夢も見ているんでしょうけど記憶に無い毎日なんですが、もしかしたら凄いハードなプレーを受けて喜び叫びながら万歳していたのかも知れません

話が逸れますが、「夢」は記憶の再生と言われ、近々に起こった出来事を夢の中で再生し、夢を使って過去の記憶を整理するそうです。
夢は脳の情報を整え、記憶を強化する必要なシステムであると、なんかの本で読んだ記憶が有ります!
ただ、私は夢を見ませんので、上手く記憶の整理が出来ず、妄言、虚言、偽言、空言の塊ですので注意が必要です

最近は、「失言」で痛い目に遭い、自分の「寝言」で夜中に起きてしまったんだよ♪って事だけリークしたいと思います!
*他にも色々と「夢」の役割には諸説あり。
ま〜夢も見ませんし、夢も希望も無い人生ですが、ちょっと気になるニュースが有りましたので取り上げたいと思います。
<参考HP>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131120-00000033-jij-bus_all
簡単に言うと、貿易赤字だよ〜〜って話です。
世の中の流れについていけてないんですが、この話は毎月ニュースになってますんで記憶力が弱い私にとっては有難い限りです

仕事が経理かも知れないアヤフヤな感じの事務屋もので、「黒字」や「赤字」には敏感なんですが、このまま赤字が続くと世の中おかしくなってしまうよな〜〜ってヒッソリと心配しております。
海外に投資している分の受取配当及び利息や、特許の使用料等で年間15兆円ほど貰えるもんが有るそうなんで、最終的には黒字なんでしょうけど、それにしても「リカバリー対策はシッカリやっているですかい?」と、うちの社長みたいな口調で聞いてみたい感じです

結果は結果として大事ですが、その結果を改善する方策はなんざんしょ!?ってのが大事な訳で、正直こんなニュースは話のネタにもなりません

化石燃料がウンタラと書かれてますが、そこの部分はどーなんでしょうかね!?
反原発、脱原発と騒いでいる、「なんとか太郎」と言う「キャベツ太郎」みたいな不届き者もいましたが、(キャベツ太郎に罪はございません。アタイ、結構あのカエルが好きよー!)アレが世論になってしまったら世も末だな〜〜って個人的には思ってしまいます。
また、こんな話も有ったりで、日本だけ原発を止めている意味は有るのか?と思ってしまいます。
<参考>
http://www.asagei.com/8629
地球に住んでいる以上、一蓮托生な訳ですし代替えエネルギーが稼働するまでは安全が確認でき物から順次動かさないとこの赤字はモリモリと増えていきまっせ!って感じです。
核ミサイルを数百発も日本に向けられている現状において、安全保障にも転用できる「原発」を無くすという考えには、私には少し理解ができない感じです。
対案のない反対ほど嫌いなものはないですが、そんな夢物語に心酔していしまう人の心理にも少し興味が有りつつ、ま〜面倒なんで「お手上げ」な感じです

我が国の「円」は基軸通貨ではない!って事だけで、この「貿易赤字」の怖さが分かる方には分かると思いますが、如何せん、夢を見ない男ですのでこれ以上は申しません(笑)
定年退職し、年金生活をエンジョイしながら山登り三昧という「老後の夢」を壊して欲しくないな〜って思う今日この頃です!
最近(いつも)クダラナイ事ばかりしているもので、少し真面目な感じにしてみました♪自己主張が強い内容で申し訳ございませんm(_ _)m
こんばんは♪
原発は、技術力のアピールという側面、たしかにありますよね。しかし、自然の摂理の一つである、分解ができないエネルギー源は、人間の手に負えないから持つべきではないという理論もわかりますし、難しい問題ですね。
何れにしても、日本は今後、どの路線で行くか(折衷案含め) をきっちり固めて、腹を括って進む必要があると思います。
一個人として考えてますが、本当に難しい問題と感じます。
ただ、日本という国の運営及び諸外国との関係上、現実的には折衷案を取るのが現実的ですね。
比率はしっかりと考えるべきと思いますが。
お疲れ様です
遅くなりまして申し訳ございませんm(_ _)m
お〜!仰ります通り、ホント難しい話だと私も思います。
資源が無い我が国とっては、エネルギー問題が急所ですからね〜
豊かさを取るか、昔みたいな生活を取るか・・
一回楽を知った人間は、昔には戻れませんしね。
ジックリ議論が必要なんかも知れませんね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する