|
「う〜〜こんなにシコシコ擦って自家発電しているのに・・・つかないな〜・・・」
「こんにゃろ〜!!いつもダラダラしているんだから、たまにはちゃんと働けー!!こんちくしょー!!!」
「こんにゃろ〜!!にゃろめ〜〜!!寒いんだから早くついてよ〜〜!!」
「おねげーしますだ・・・おねげーしますだ・・・火さついてけろ〜・・・」
「カグツチ様(火の神様)、チャンティコ様(火の神様)、ヘーパイストス様(炎の神様)、も〜オネーちゃんの太股はガン見しませんので、聖なる灯火で冷えた心に愛と情熱とヘソの下でくすぶったアレを鎮めてたも〜れ〜〜・・・・m(_ _)m」
最近でもないんですが、余りの寒さにバーナーの自動点火装置が作動せず、ライターも同じくつかずでイライラしながら上記の通りモジモジ呪文を唱えておりました

「やべ?道具は有るのに火がつかず、オラ、テン場で遭難してしまうだ

って半ば諦めていた時でございます。
体温で温めたライターが「ザオリク」の呪文と共に生き返り、一丁前に「メラゾーマ」を噴出してくれるではないですか!!!
「・・・チョッと火力弱いけど助かった!!」
と安堵の表情を浮かべたかどうかは別にして、寒い時は中々火がつかずでイライラしますよね〜・・・
ガス缶から漏れる「シュ〜〜♪」って音が虚しく響き、また、段々とハイになっていくアノ臭いが病みつきになりますよね〜

ガス臭を色んなフレーバーから選べるようにすれば、ガス缶メーカー様結構売れまっせ!って思っているのは本当でございます!
私なら「豚骨しょうゆ味」とか、「ウナギの蒲焼風味」とか、「鳥の唐揚げマヨネーズモッコリ味」など希望いたします

寂しいテントでの食事も、この匂いとなら一緒に逝けるはず!っと思いつつ、ガス中毒には気をつけないとですよね

そんな感じで前々から不便だな〜っと思い、色々と考えていたんですが、先日こんな商品を買ってみました!
品 名 マグネシウムファイヤースターター 火打石
値 段 165円(関東は送料無料)
重 さ 14g
奥行き × 幅 × 高さ 6.5 x 20 x 14 mm
<購入先HP>
https://www.amazon.co.jp/dp/B005JPVO7E/ref=pe_492632_48821362_pe_302852_34649732_3p_M3T1_dp_1
*説明書がついてませんが、品名で検索するとモリモリ使い方が出てきます!全然難しく有りませんよ!
簡単に言うと手動で火花を飛ばして火をつける道具です。
「ヘラ」みたいな鉄板を鍵みたいな棒に擦って火花を飛ばす感じです。
時代劇などで、おとっつぁんが外出する時に、おかっつぁんが石(火打石)みたいなのを両手で「カンカン♪」って叩いて、おとっつぁんの後頭部辺りに火花を飛ばすやつと原理は同じです。
って言っても分からん方も多いですかね!?
確か「切り火」って言ったような記憶が有るんですが、昔から我が国で行われている「まじない」と言うか「厄除け」みたいな儀式の事です。
現代においても、落語屋さんとか、大工さん辺りは毎朝やっていると思われます

昔から生活の一部だった「火打石」ですが、ライターやマッチなどの進出でスッカリ生活の場から消えてしまったツールですが、イザ!って時は原理が単純なのが一番ですからね!
そんな感じで使ってみた感想は・・・
コツが少しいりますが、何回か練習すれば「ピュッ♪ピュッ♪」ってアレを飛ばす事が可能になります

ティッシュでプレーする時は(ティッシングタイム)結構簡単に火がつきます!
勿論、ガスバーナーも火花が上手く着地すれば(?)簡単に着火します。
*プリムスのP-153バーナーを愛用しておりますが、問題なく着火し「カルシファー」が出現しました(笑)
あと、こちらの良いところは水に濡れても拭き取れば問題なく使えるところですかね

難点は・・・結構火花が奇天烈に飛びますので、テントの近くではやらない方が無難かもです。
火花で穴が開くかも?なんで、勿論前室でもやらない方がエエかもです!
現代においては簡単に「火」を得ることが出来ますが、不便さを逆に楽しむのも面白いかな〜って個人的には思っております

山行の時はライターを必ず2つ持っていくんですが、次回から1つ卒業させこちらを入隊させようかと思っております

軽いですし寒い中でイライラしなくて済みそうですんで使うのが楽しみです

ジョリ♪ジョリ♪か、パン♪パン♪パン♪のどっちを卒業させるか悩ましい感じですが、青ヒゲですんでジョリジョリナ〜♪のタイプを残留させようかと思っております!
なんの話を熱く語っているのか、分かる方には分かるはずです(笑)
何処かのお山で「ピュッ♪ピュッ♪」アレを飛ばしている自称爽やかなオジサンが居ましたら是非言ってやってください!
「火遊びばかりするとお漏らしするぞー

・・・正月早々気をつけたいと思いますし、何処かで「鬼平犯科帳プレー」をする時には、おかっつぁん役にアレを後頭部と尻に飛ばしてお仕置きして欲しい!そー思っている今日この頃です

そんな感じで今年も「クダラナイ事」に磨きをかけつつ、笑顔で今年を終わらせたい!っと思っております

色々と思うところも有るやも知れませんが、大目に見つつ適当にスルー下さい!!
今年も宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
※ブログの方で、加筆・修正しました!
http://aohige0718.hatenablog.com/entry/2016/09/05/220301
着火スイッチは、意外とヤワで使えないですよね〜。
あっしのジェットボイルのスイッチは、使用2回目で昇天しました(笑)。
100円ライターだと心もとないし、ジッポを使ってますがファイアスターターも試してみたいなぁ。暇だからこそこそ火遊びして見ようかな?と思います(*^^*)。
実際に使ったあとのレビュー、楽しみにしてます!
オイラは100円ライターを、自慢の三段腹の間で加温して使うよ〜
挟む瞬間冷たさに「ひゃっ♡」と奇天烈な声を出しちゃうのが、少し羞恥プレーです〜
でもコレなんか楽しそう〜
鬼平やギャートルズ気分になれそうなのがエエですな〜。
今度アマゾンでお買いものするときに、ついで買いしてみようかな〜
あ、今度実演してね!
matsukoさん!
お疲れ様です
遅くなりまして申し訳ございませんm(_ _)m
風邪をひいてしまい、リアルに白目の王子様に変身してました(笑)
着火スイッチはホントにヘタレですよね〜〜!
こちらのスタータは結構面白いですよ!
ティッシュなら簡単に火をつけれます!
ま〜少し面倒ですけど、最後の手段として持っていても損にはならんと思います
大明神様!
お疲れ様です
風邪は治ったかな?私はいまだにお祭りです・・
三段バラか〜〜ニュウの谷間もエエんでない?(笑)
こちら水に濡れてもヘッチャラなんで、お守りとして持っていてもええと思いますよ!
値段も手頃だしね〜!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する