![]() |
![]() |
![]() |
浄土平手前に10時過ぎに着くと、入場の渋滞。入口が1箇所に絞られているのでスペースがあるのに入れない。どうも火山ガスの濃い辺りに渋滞が伸びないようにしている様子。
20分ほど待って車を止め、仕度を整えるともう11時。見上げると山頂をガスがかすめてゆく。登山道の列を追って坂を登ると汗が噴き出す。体温調節が不安だ。こまめに水分を取りペースを落とすと落ち着く。酸か平はクロマメノキの紅葉で覆われている。実を少しつまんだが味は抜け始めている。先に山頂へ行き五色沼を眺めながら昼食。湖畔も紅葉していて美しい。福島市方向は見えるが、蔵王、米沢方向は雲が立つ。風が冷たく沸かした湯がすぐ冷める。ゆっくり休んで鎌沼へ。
木道は補修中で脇に資材が積まれている。鎌沼は初めてで楽しい。笹原の緩い斜面にシラビソと紅葉したナナカマドがよく映え、湖畔には岩も点在して古刹の庭園のようだった。ゆっくりと半周して下山。
寝坊のせいで家形も東吾妻も寄れなかったが、筋肉痛にならないのにバテてしまった。吾妻小富士が見える辺りからまだ並んでいる車が見えたが、3時半には土湯方向の渋滞は無くなっていた。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する