![]() |
![]() |
日曜日を観光でやり過ごし、めったに行かない月曜日に西吾妻へ。リフトもロープウェイも使用のほとんど花見気分。始発の時間で駐車場は3台。かえって尻込みしてしまう。どうも恐怖症気味だ。ササをウグイスやネズミが揺らしてもビクついてしまう。
リフトを降りて大凹方向の道はほぼ雪が溶けて、ショウジョウバカマとバイカオウレンが咲いている。大凹は木道が三割ほど埋まったままでイワイチョウの葉が芽吹きだしたばかり。ところどころワタスゲの花が咲いている。梵天岩への登りは雪が多く残り手こずる。手前のいろは沼あたりのイワカガミはつぼみで、ガスってきたので人形石に引き返す。人形石は東側に花が残ってチングルマ、ミネズオウ、ツガザクラ、イワカガミなど楽しむ。かろうじて東大巓を拝んで、早めに帰る。リフトへの近道は使わず。本当に花見しかしてない。
帰りに寄り道をしたら、デコ平の入り口はゲートが外され、たくさんの人が除草作業中だった。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する