|
|
![]() |
肥えた。肥えた肥えた!
このごろあまり山に行っていないからに違いない。
おまけに体力も落ちたと感じる。
標高差500mでいっぱいいっぱいになっちゃってる(´•̥ ω •̥` )
肥えた分登れなくなったんだぁぁぁ。体が重いんだ間違いない。
理由はあるんだ、車を買い換えているから車がない!
車はなくとも行ける山に一生懸命行ってたけど、早朝の混みあった平日の電車にザックを抱えて乗るの大変だわ、迷惑かけてすいませんな気持ちやらでヤッパリ落ち着かなくて、遠のいていたんだ。
けど、五月の下旬には尾瀬へ、6月には上高地へ、出来ればそこからテント担いで蝶ヶ岳か涸沢に行ってみたいのに、このままじゃ無理だァ。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
とうてい登れそうにないよー!
ようやく次の車が決まって、来月の頭に来るのもあるんでこれからたくさんトレーニングしなくちゃと、決意も新たにした私でございました。
山に行かない休日は、市民体育館のトレーニングジム(1回260円とお安い。入会金とかいらないし、指導してくれるトレーナーさんもいる)で筋トレすることにして。
大山を、したから上まで10回ぐらい登れたら、涸沢いけるかな?!
写真は先日の連休に夫のチャーン氏と一緒に近くて遠い東京遠足をした時の写真です。
東京駅で駅弁を買って、浜離宮で食べて、お昼寝をしてから散策したのです。
お弁当は女将のおもてなし弁当というので、1150円。この内容でこの価格は満足度が高いです。
浜離宮は、逆さビルが池に写っていて新しかったです。いつも見る風景だと、ここには山が映るんだけどなぁ。ビル新しい!
お昼寝中に見上げた空には大きな木と巨大なビルが視界に入り、これまた新鮮な気分に。
春の穏やかな風に吹かれながらの気持ち良い遠足でございました。
pipotanさん、こんばんわ。
そろそろ冬の寒さに縮こまった身体を動かして
夏に備える季節がやってきましたね。
浜離宮は大都会にある広大な庭園で、周りの
巨大ビル群がミスマッチなところもよいですね。
駅弁うまそー。(*´ω`*)
大山は標高差800mを2時間、
涸沢は標高差600mを3時間+平地3時間ですから、
普通に大山を日帰り往復できる人なら、
涸沢一泊で往復できると思います。
うちの近所の市営ジムは入退室カード取得に
1000円かかりますが、あとは無料。
ただトレーナーさんはいないけど、
善し悪しですね〜。。
k-yamaneさんこんばんわー( ゚ρ゚ )ノ
コメントありがとうございます。
大山を2時間では、私は登れません!
4時間ぐらいかかりそうです( ; ゚Д゚)
のんびりいけば登れそうなんだけど、未だ下から上までつなげて登ったことないので次行くときはチャレンジしたいと思います〜!
目指せ涸沢。ザックが重くてもくじけない体力が欲しいです。
浜離宮、先日初めていったんですけどいいとこですね。すごく気に入ったのでまた行きたいです。次はなんの駅弁食べようかな!東京駅の駅弁ゾーンはウキウキしますね。
k-yamaneさんのところのジムは、少々お高いですね( ; ゚Д゚)
どんどん使うとなるとちょっと敷居が高いお値段であります。よしあしですねほんとに。
うちのほうの市営は低価格なので使わないともったいない!っていう貧乏性に追い立てられずに済むのと、がんばることを自分に強制しなくて済む気楽さがあるので気に入っております。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する