![]() |
![]() |
![]() |
自宅からは旭川沿いに南下して児島湾大橋を渡り,岡山市飽浦から430mのヒルクラです。よく通っている一文字違いの金山よりは斜度が緩いので楽と言えば楽ですが,自宅からは往復2時間20分で47kmほど。コンディションによっては腰に来るんで用心です。
空は西の方から徐々に青空が広がって日差しも出てきました。下はむしっと暑いですが,上に行くほど風が爽やかになって山頂は非常に快適でした。中腹あたりでは夏の一番乗りのニイニイゼミの鳴き声を聞き,ときどき見える瀬戸内海の多島美を楽しみながらのヒルクラでした。(写真1)山頂からは高松方面の五剣山や屋島がよく見えます。見通しがいいと剣山も見えます。かつては山頂には売店があって賑やかな観光スポットでしたが今は訪れる人はずいぶん少なくなりました。車やバイクで攻めるのが盛んな道でしたがそういう人も減ったようです。(年末年始は車両お断りになってたことがあった🤭)山頂の展望テラスに登って小休止。コデマリがきれいでした。(写真2)
今日一番よかったのは岡山市藤田地区の水が張られた田植えをしてすぐの田んぼの景色ですね。(写真3)岡山市藤田はかつて大干拓事業で作り上げられた広大な土地。人の力でよくもまあこんな土地を作り上げたものだと思います。海を締め切ってできた児島湖とその周りに広がる水を張った田んぼがキラキラと繋がっている景色はこの時期だけのものでしょう。稲が育つと緑の平原になっちゃうので。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する