![]() |
段差があって、左足で踏ん張って右足を下ろそうとしたところに、左足が滑って、変な体重のかかり方をしました。
はっきりと「パキッ」って音がして、これはヤバいぞ、と…😓
なんとか起き上がって歩いてみようとしたら、左足首付近に激痛。
思わず「遭難」の2文字が頭をよぎりましたね💦
脛骨のほうは無事なようだったので、内側に体重をかけるよう意識して、なんとか歯を食いしばって降りてこられましたが、帰宅後に診療所に駆けんでレントゲンを取ると、腓骨が斜めに折れていることがわかりました…。
やっぱり折れてたか…折れたような音聞こえたもんな…😭
先生曰く、「このまま固定するだけで経過観察していくかもしれないし、手術をしてプレート等で固定することになるかもしれない」とのこと。
ひとまず応急処置的に左足を固定してもらって、紹介状を書いてもらって、明日大きな病院で診てもらうことになりました。
2月に父親が亡くなって、最近ようやく落ち着いてきて、また大好きな山に登れるようになったのに…。一難去ってまた一難。自己責任ではありますが、やっぱりちょっと凹みますね。
2015年暮れに登山を始めて以来、初の大ケガ。骨折なんて小2以来です。その時と比べると、だいぶ回復力も衰えているんだろうなぁ…。
仕事はあまり休みたくないし、できれば手術はしたくないのだけれど、一体どうなることやら…。
私の場合、登山口まであと30分足らずという地点での怪我だったのが不幸中の幸いでした…。
もし骨折したのが富士山とかだったら、完全に救助隊の方々にお世話になっていたでしょうね…。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する