今日は仕事を早退して、骨折部位の手術をしてもらった先生に術後の経過を診察してもらいました。
想像してたより先生のリアクションが悪くて、
私「(手術の)傷跡がまだたまに痛むんですよね〜」
先生「え、まだ痛む…?手術してからもう1週間くらい経ってますよね?でも、まだ痛む?」
って感じでした😅
包帯を解いてみると、足が針を刺したら破裂しそうなくらいにパンパンにむくんでいて、5ミリくらいしか足首を動かない状態でした。手術創の治りが悪いのは、むくみの影響ではないかとのことでした。
「(むくまないように)とにかく足を心臓より高い位置まで上げるようにしてね」と言われましたが、この体勢だと仕事にならないんだよな…💦
これからはシーネで固定するのは寝るときくらいでよくて、それ以外の時間はできるだけ意識的に足の指を動かしてみたり、足首を軽く曲げてみたりしたほうが良いみたい。ちなみにギプスは作る必要無いらしい。
あとは手術後初めてレントゲンを撮りました。骨がプレートと螺子5本くらいで固定されていて「うお〜めっちゃ金属埋め込まれてるやん」とびっくり。これだけ骨に螺子が刺さってても、不思議と骨に異物が埋め込まれてる感覚はあんまりないんですよね。人体の適応能力すごいな…。
次回の診察は2週間後。その後、様子を見ながら少しずつリハビリしていくことになります。松葉杖卒業まで、まだまだ長い道のりです…😓
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する