|
|
早速、手に入れてまいりました。
まだじっくり読んではいないのですが、良くできていると思います

各コースのガイドも詳しいし、下山後の温泉や名物料理の紹介などもあって、
読みごたえがありますね。
裏面の地図も、見ているだけで楽しくなるような、綺麗で詳しいものです。
厚木市のコースが紹介の対象になっていますが、
大山付近については、伊勢原市や秦野市の一部ルートも載っています。
私も1月に、厚木市の広沢寺温泉から大山に登ったのですが、
静かで良いコースでした。
気になった方、ぜひこのマップを手にお出かけになってはいかがでしょう。
その際は、2万5千分の1地形図もお忘れなく

厚木市観光振興課「厚木大山ハイカーズガイド 近くて深い厚木の山々」
(ここに、PDF版もあります)
http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/kankou/leisure/hiking/d024089.html
PDF地図を見ました。よく出来ていますね
広沢寺温泉コースは下山でしか使ったことがありませんが、静かで良いですね。
広沢寺付近ののどかな風景と雰囲気も好きです。
melonpanさん
コメントありがとうございます。
広沢寺温泉コース、私は登ってから気づいたのですが、
下山で使って帰りに温泉、というのが良いのでしょうね。
おっしゃるように、のどかな風景と雰囲気も気に入りました。
また行ってみたいと思います
こういう地元の案内は本当に良いものがありますね。
私は山梨県の大月市が作った同様の案内書を持っているのですが、今の旺文社の地図には書かれていない道が有ったり、面白いです。
その反面、今じゃ廃道でハイキングコースとは程遠いコースも普通に書かれていますので要注意です
やはり最終的には、事前調査が必要と思いました。
hachiさん
大月にもあるのですね
ガイドに、地元以外ではあまり知られてないような道が載ってたりすると、新たな発見になりますね。
それで最新の状況は、ヤマレコで調べるというのも良さげな感じがします
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する