![]() |
![]() |
![]() |
YAMAPの話で恐縮ですが、こちらでご報告させてください。
■YAMAP公式アカウント「山岳医療を広めたい!プロジェクト」
https://yamap.com/officials/3364103
■YAMAP FUNDING「山岳医療従事者の活動を、持続的に支えるために」
https://yamap.com/support-projects/958
クラウンドファンディングそのものは完結型プロジェクトですが、その目的は、山岳医療に携わる医療従事者の裾野を広げること、登山愛好者の皆さんに医療的観点から遭難予防、安全登山の啓発をすることなどにあり、ファンディング終了後も、活動は永らく続けていく計画です。
今回のファンディングは、その計画の第一弾です。登山愛好者の皆さんのお力添えをいただきながら、皆さんの安全登山の一助となるべく、全力で取り組んでまいります。
何卒ご理解、ご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
写真1枚目:本団体のロゴ。山の中で医療従事者同志が手を取り合って1つの目標に向かっていくさまをイメージしてデザインしました。
写真2枚目:山梨県北杜市の山岳医療パトロール実行委員会。本活動の賛同団体。私もこの活動の運営に関わっておりますが、代表に趣旨を説明したところ、ほぼ即答で賛同してくれました。
写真3枚目:鳥取県大山町の大山山域山岳医療部会。昨年、私も1度活動に参加しました。やはり代表はほぼ即答で賛同してくれました。
クラウンドファンディングでお金を集めることは安易だ、と思う方が多くおられるのは承知しておりますし、この団体は一体どういったものか、と訝しく思われる方もおられるかも知れません。
どのようなご意見も真摯に受け止める所存ですので、忌憚のないご意見をくだされば幸甚です。
また先達の山岳医療従事者の方々におかれましては、我々のような若造が出過ぎた真似を、とお考えの方もおられるかもしません。ただ、山岳医療を広める方法として、考えに考えた末のことです。未熟者ではございますが、ご指導、ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する