|
手を洗っている時などジーッと見る(読む)
ふぅむ…、食事制限だけだと太りやすくなる。
しかも痩せにくくなる。さらに筋肉量は低下。
知識としては知っていたけど今まさにこの状態かな?
そーいえば子供の頃に読んだ「ぼくの動物園日記」で
主人公の西山登志雄氏が上野動物園勤務時代に
飼育担当していたカバが肥満化し、減食対処したところ
逆に太ってしまい困惑した…というエピソードを覚えている。
それかー(笑)
仕事であまり運動出来ないので、主食を減らしている最中。
朝食減らすと「ぐっ!」と800gほどは簡単に落ちるけど
午前中の仕事がはかどらない。
(肉体労働の時も頭脳労働の時も)
効果的な運動が良いのですが・・・
帰宅が午前様になってしまうので悩ましいし
その頃には目の前に「熱燗の日本酒or蕎麦焼酎お湯割り」が
浮かんでは消えを繰り返すので運動を忘れてしまいます(笑)
AKIRAさん、こんにちは〜
なんだか山を歩いても全然痩せなくて…(ノД`) 原因は判っていてお仕事岳でイライラして、ついついおやつ💦
どげんかせんといかん! が、明日から頑張る!と毎日やっております💦
ちょっと積ん読状態だったコレを呼んでみるかなぁ(´・ω・`)
○Amazon:Tarzan 太る理由。
http://j.mp/3bmDXh4
トシミズさん、こんにちはーー!
おぉターザン、面白そうな本ですね。
「食欲を暴走させない食事ルール」
・・・あぁ、これ難しい。
時々食欲に火が点くんですよ〜〜。
これが困ってしまうー!
私の仕事岳縦走は一段落したんですが
世間様が休みの時に「山の方から寄ってきて」
無理やり登らされている今日この頃。
すっ、、ストレスが…酒量がぁ〜〜!
こんちはー
中年の前段階で、学生→社会人(特に部活とかやってると)でまず太りますょ・・・
高校生(メイン部活と他かけもち&冬はスキー)→浪人=+10kg
大学生(部活や質素生活)→社会人(金が自由w+デスクワーク)=目も当てられないw
この時に気をつけていれば(´;ω;`)
marukazuさん、こんにちはーー!
それ判りますー(涙)
中学/高校生(陸上部/美術部かけもち)
↓
自衛隊(そこそこ大変なトコ)
↓
シャバの人(スキーに夢中)
↓
シャバの人(仕事岳縦走:今ココ)
脳内の食事イメージはまだ自衛隊の頃のまま
「食わないと倒れる/食える時に食い込め」
・・・これじゃー駄目!
1日4500kcal食べていて太らなかったのは
もう遥か彼方、昔の事だぞ>俺
今、脳内が老人化しているので特に危険!
今日も体が重い!屈伸すると膝から「バキッ!」
POYON_AKIRAさん、こんにちわ。
この頃、10代の頃の4分の一くらいの量でも
太っていくんですよね。。困ったもんだ。
「ぼくの動物園日記」は懐かしいなぁ。。
自分は戦後の象の話とか、、マコモの話とか
けっこう印象強かったです。(*´▽`*)
ヤマネさん、こんにちはーーー!
うひぃー!4分の1でも太っちゃうんですか…ううむ。
「炭水化物×炭水化物」のカーボンハイドレードコンプレックスLOVEな私
「ご飯とラーメン」「ご飯と焼そば」「ご飯とお好み焼き」に
目が無いので今まさに地獄〜!
ぼくの動物園日記、面白かったです。
今は5年ほど家に通ってくる野良猫を捕まえて
家猫にしようと画策しておりますー。
先のTarzanの拾い読みで、面白い実験が載っていました。ビンに「高カロリー」「低カロリー」と貼った2グループを用意しまして、飲んだ後の食欲増進ホルモン量を測ると… 「高カロリー」の方が減るんだそうです。実はビンの中身は同一なのに?!
そこで先日のAKIRAさんの日記からお写真を拝借しまして、こうして見ました。コレでもう大丈夫です!!
http://www.nakoruru.mydns.jp/share/high_cal.jpg
こんにちは!
10代の頃から30代半ばまで、ダイエットオタクでした(笑)
それはもう、いろいろ試しました。今は、何故か食べても食べても
今の体重から太りません。山に行くと逆に落ちてしまうので、帰った日はヘビーな揚げ物を食べています。
停滞期が来ると、もっともっと食事制限したくなるのですが、
あまりに続く時は、普通の食事量に1日戻します。しっかり食べます。
するとぐぐっと痩せ始めます。
栄養が少なく食事制限していると、すべてを取り込もうとしてしまうから、時には栄養を上げた方が体がきちんと判断出来るらしいです。
テレビでも同じ事言っていて、その番組では停滞期になったら、
おにぎりを7つぐらい食べさせてた記憶があります。
せっかく痩せたのにって、その数日は思うかもですけど。
REDSTARTさん、こんにちはーーー!
おお、プロだ!プロが来た〜〜♪
私も30代中盤までは食っても食っても太らず
しかも1人で5合飯とかペロリ。
セントストマックでしたが、それも今昔…(汗)
なるほど栄養価を上げるデスね。
その停滞期がどうにも(体重計見るだけでは)判断に難しく
…そう、株の売買に似て(ホントか?)
「まだ大丈夫」とか「もう駄目か」と上手く判断できないー。
今年に入ってからは里山放浪しかしておりませんが
それでも体重に変化ない…今こそ停滞期なのかな?
脂肪燃焼させるには炭水化物なんですが…やっぱり恐ろしい(笑)
けど、、やって、みる、、、かっ…!
ありがとうございます!
アキラさんおはようございますヽ(^。^)ノ
やっぱりトイレ?(笑)イメージが拭い切れない(笑)
私は逆に太れなくて悩んでますよ。しかも、山に登る様になったら2キロも落ちた…。鶏ガラですよ…。ギスギス…。鏡で見ると悲しくなる(´Д⊂ヽ
小さい頃は太っててピークは高校!65キロだったかな(;´∀`) あまりにデブデブ言われたので色々なダイエットしましたよ(*^^*) で!二十歳から今まで同じ体重をキープしてます!
でもね、二十歳の頃と今の体型じゃ、同じ体重でも格段の差が…。
ハリと潤いがないのですよ(泣)
sakuさん、遅レスごめんなさーい!
ちょっと仕事でトラブってました(汗)
トイレはね、私の場合、山の難易度より危険度高いんですよ。
水を飲むのも要注意だったし。
ここはハイドレーション導入で「水飲んでお腹がピー」は回避♪
あとはストッパなど下痢止めは2箱常時携行してます。
(山でお腹ピーになった時、私を見かけたら声掛けて!>薬出します)
私も二十歳代の体重に近づけていますが
頚椎&椎間板ヘルニアで身長縮み、筋肉落ちて贅肉増えての同じ体重なので
見るカゲありませんわ(笑)
でもハリ艶気になりますね。
紫外線浴びるとその影響もありますし……
山好きなら悩ましい問題ですネ、、、、、。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する