![]() |
今朝、会社事務所玄関で急に強くなった痛みで
身動き取れなくなり、偶然やってきたビルオーナーに
発見・救助されてお部屋に入る事が出来ました。
その後、オーナーの奥様が「動けないんでしょ!」と
食料品の差し入れをして頂きました。
本当に有り難くって涙が出ます。
ナンなのでしょう、この痛み。
痛い時と痛くない時の差が激しく、その周期も
半日間痛くなかったり30分おきに痛みが来たり。
以前患ってた(完治はして無いけど)坐骨神経痛とは
また違う感じ。今年はなんなのだろうか…?
でね、、、、
痛みが消えると私は心が子供だから(悪い意味で)
『山、行けるんじゃね?』
・・・と、そーーー思っちゃうんですねぇ(馬鹿)
で痛みに即効性のあるロキソプロフェン入りの錠剤薬を
探したり。
ほら、山でこの痛み出るとほぼ遭難ですから♪
って馬鹿なの俺?
行っちゃ駄目でしょー!
でも薬で抑えれば半日ぐらい行けるんじゃね?
明日朝(4日(土曜日))は晴れっぽい天気予報じゃん!
山頂気温も15度、風も5mぐらいと最高だよぉ!
でも神様は見てました。
この馬鹿行かせてなるものか、、と!
朝10時に現場設置完了のお仕事が入りました。
明日、飯縄山に行かれる皆さま
どうぞ安全登山で!(お前に言われたかないよ、ってか)
身体がヤバい事になっているのに行きたくてしょうがない
私の場合はレベル低め、左足首捻挫ですが家族には捻挫した事を言ってません
だって捻挫の翌週も山に行きたかったから捻挫したなんて言おうものなら「ヤメトケ」とストップかかります
(言い方はもっと辛辣、えっ?捻挫してんのに行くの⁈ぐらい言われそう。なんでナイショ)
でもね、多分バレてます
山の中で捻挫して湿布薬貼ったまま帰宅後風呂に入りましたからね😅
結局行かんで良かったですー。
朝の仕事で右臀部から右足太もも側面に
痺れが出始めました(ひぇ、坐骨神経痛の思い出…)
下手に山が良く見えるのがアカンですね(笑)
しかも普通に登ってた山だから
「いけるじゃろ」と思っちゃう。
そーして遭難するんですねーーー(笑)
捻挫も大変ですよ、軽く無いっす!
そっから転んで骨折までアップグレードした人を知ってます♪
湿布したままお風呂にはいると患部への浸透力UP!!!
・・・・には、ならないかなー(笑)
そうでしたか、行かずに良かった
それはそれで悲しいですが😢
そして私も骨折じゃないけど山行ってグレードアップしてきました😭
行って仕事に影響出るのが怖くって
まぁその前に真夜中に自宅の電気トラブルがあり
疲れちゃった、ってのも・・・
高尾山から陣場山、行ってみたい山域です。
初めて行ったのは前職の忘年会兼ねるリクリエーションで
登ったのが最初で最後になっているので
記憶がもうボンヤリとで、、、(笑)
コメントを編集
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する