![]() |
(アルスト)で、、、しかもチビチビと
シェラカップで沸かす意味が分からない、、、
と私もそう思うけど、山に行けないから
ちょっとでも山(しかもテン泊)気分を
味わいたいなぁ、、、と思ってね。
あ、上着は山用のダウン着てます。
暖房消えてたんで外気温程じゃないけど
ケッコー冷えている、ウチの部屋。
実家はテーブル上のコップ水が
朝には凍ってました、、、、どんな家ッ(笑)
まぁ気分です。
今、午前1時。ようやく晩御飯です。
晩御飯は〜、今日のお昼に忙しくて
食べられなかったオニギリをレンチンして
ゆっくり味わいます。
山気分を味わいたい、その気持ちに激しく賛同します。
>実家はテーブル上のコップ水が
>朝には凍ってました、、、、どんな家ッ(笑)
冷蔵庫要らずですね...。
ご実家では冬山の寒い気分が味わえるってことですか...。
室内でテントを張ったらバリバリに凍ってしまうのかしら...。
家に一人しかいない時は、ライトも点けず
灯油ランタン+ソーラーランタンで晩ご飯食べて
雰囲気楽しんでます(笑)
まぁちょっと歩いて旭山展望台まで行って晩ご飯でも
いいんでしょうけどー♪
実家は寒かったですね…古い旅館でしたので
各所、すきま風だらけ、しかも水気の全く無い所に
水溜まりが突然発生する不思議ハウスでした。
(既に取り壊し済み 赤い服の幽霊さんが居たそうです)
実は時々テントが張られる部屋があります!
新しいテントを買った時の「風通し」や
洗った後の「風乾燥」、長期間使わなかった時の
「張り付き防止に」・・・・
でもソコで寝る事はありません。
何故って・・・
テントで寝ると3匹の猫が「入れろ!入れろ!」と
大騒ぎします。猫は…テントに近づけてはアカンですよね(笑)
バリバリやられたら涙だけでは済まされません😱
以前 実家の猫の額程の庭にテントを張って居たら、お袋が テントで一晩明かして見たいと言い出したので、永遠の眠りに付くから止せと行って止めました😁
とりあえず、今の季節は、こちらでも多少の薄氷は張りますので😁
自分は 新しいダウンの着ごごちを一晩試しただけですけど、ヤッパ寒かったですね😁
庭にテント張るとワクワクします。私も寝てみたくなります!
ただヒビ割れまくっているとはいえコンクリ舗装されているので
ペグが打てない。どっかからアンカー用の石を持ってくると
たぶん妻に怒られる(笑)
庭には通年、キツネやタヌキ、数年に一度…クマが通るので
アウトドア感は満喫出来るんですけど・・・
あ、そういえば妻から「買うな」と言われて買った(爆)
3000円くらいのポップアップテントが有ったから
それで庭先冬キャンしてみようかなー♪
新しいダウン欲しいなぁ…新しい寝袋と…冬幕…。
自宅でアルスト、あるあるです。
私は雪山には行けないので、現在装備品を見直し中です。
火をつけてお湯を沸かす、それだけでも気づきがありますし。
例えばチタンのアルスト、消える前に、チリチリとか音がします。
火が見えにくい(日中は殆ど見えない)ので、知っていると結構役立ちます。
チタンのアルストは5年ほど前に息子に買ってあげた時
試し着火させた時だけで、自分用はアルミや真鍮の物
(しかも安物限定)ばっかりですー。
チタンアルスト…音でお知らせ機能はイイですね。
「あれ消えていた」って事が少なくなりそう!
今はお湯沸かしとメスティン炊飯にしか使っていませんが
もっと使って遊んでみようと思ってます!
まぁ、どこもそんな感じでしたが。
おにぎりはお茶漬けみたいにするとあったまりますね♬
2月になったのでこれからちょっとずつ暖かくなっていくかな。
がんばりましょ(^O^)/
うん、古い家はみなそうでしたね。昔、旅館だった家なので
天井は低いけど無駄に大きく、子供時代は、友達とかくれんぼも
してました。押し入れの中や天井から隠し階段があったり
まぁそういう事が必要な方達の定宿だったみたいで
いろんな「イワク」のある建物でした。
そうかーお茶漬けにすれば良かったですね。
そのまま頬張ってしまいました。
今月は会社的には売上げが下る月でもあるのですが
腰をやってしまいましたので、動く事が出来ず
おとなしく過ごそうと思っていますー。
ぽよん あきらさん、こんにちは!
いゃ〜我が家にも暖房器具が無いので部屋の中で白い息が出ますが、テーブル上のコップ水が凍るコトは未だかつてありませんのでまだまだですね←ナニがまだまだナンだかwww😝
暫定ですがIDそのまんまです。
山でも、ぽよんさん、と呼ばれたり
あきらさん、と呼ばれたりしてますので
じゃ両方って事で♪
実家は窓ガラスこそ入っていましたが
元は明治期あたりの家でしたから。そりゃもう。
自衛隊時代の知人の実家は南アルプス直下でしたので
冬になると室内の壁が白く凍るそうです(驚愕)
ほぼ外じゃん!!!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する