![]() |
長野県飯綱町が今年も霊仙寺山開山祭を開催してくれますよ♪
◆開催日時◆
2025年(令和7年)6月1日(日)
午前7時から受付開始 小雨決行
◆会 場◆
いいづなリゾートスキー場 センターハウス
(プラザオーロラ中央階段)
◆参加費・申し込み:不要◆
神事はセンターハウス前庭で概ね午前7時40分〜8時頃から
その後、軽い準備運動をしたのち地元山岳会・飯綱岳友会の
先導でタケノコ狩り・・違った!霊仙寺山山頂目指して登山
山頂までは3時間半程 ヤマレココースタイム1.0です。
登りながら参加者全員で振舞い用の根曲竹を採りますので
トレッキンググローブより「軍手」
タケノコ入れる袋(コンビニ袋でもOK)
ウェットティッシュ(手が汚れる)
300mlは入るコップ、コッヘルは是非物(紙コップも可)
お昼ご飯(サバタケ汁は味噌ベースのさば缶が入った汁なんで
パンよりご飯物が合うかもね。個人の好みで)
文章じゃ判らん!という人は2023年の私のレコを参考に。
(2024年は雨でゲレンデトップで引き返した)
●振舞いサバ竹汁復活っ!令和5年 霊仙寺山開山祭
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5575158.html
同じ内容でイベント告知にも書いておきます。
一度は味わってみたい鯖筍汁
神事、登山の参加型が良いですね!
霊仙寺山は直登&急登で大変ですけど
皆さん、タケノコ採りながらユックリ登っております。
(2年ほど私がシンガリ、追い上げしてます)
神事も堅苦しくなくパッと切り上げ
お神酒が配られギュッと呑んでみんなで皮むき。
大きな家族で登っている感じですよ♪
サバタケ汁!食べたことはないですが、根曲がり竹の味噌汁はよく作るので、味の想像はつきます。
鯖も鯖缶も大好きなのでー😆
お山で食べたら美味しいでしょうね!
👆拝見しました!
子ども達の頑張りと楽しそうな皆さんの笑顔がいいですね〜〜
はい、想像通りの味、、、、、だと思いますヨ。
根曲がり竹も採ったばかりの超新鮮なモノを
使いますので最高です!
天気が良いと子供達もたくさん参加しますので
賑やかで楽しいです♪
堅苦しさゼロの開山祭です♪
長野県民性〜
サバ&たけのこ汁
あぁ〜、最近食べてないな🤣
この季節になると食べたくなります。
味噌汁仕立てにしなくても直接焼いて食べるとか。
結婚前に遭対協からの要請でこの時期にはよく山に入り
遭難者捜索をしていましたが不真面目なオジサン達(汗)は
要救の名前を言いながら目線は地面見て山菜採ってました・・・。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する