![]() |
華やかな西洋アジサイも好きですが、ある種のひっそり感
(なんだそれ)があるガクアジサイの方が私は好きです。
その咲き始めた「花」を見ると小さな手毬(てまり)の
ようで尚更可愛く感じます。
ちなみに「手毬」のまわりに『咲く花びら』は「花びら」
ではなく「萼(がく」」だったりします。
萼(がく)が花を囲んで広がっているから『ガクアジサイ』
だとも言われていますね。
でも「萼(がく)」って何?
小学生(もしくは中学生?)の時に習ったけど
覚えてねーよ、って人、挙手っ!
・・・私も覚えておりません(笑)
まぁイチゴとかトマトの「ヘタ」の部分の事ですね(大雑把)
ガクアジサイはこの萼もとっても綺麗。
綺麗に咲いて欲しいなぁ。
この春に植えた大輪ヒマワリは双葉が出たところで
庭に来る野鳥やらに9割食われました(涙)
野菜の苗じゃないからと養生せずに放っておいたら
ほぼ全滅です。たぶん犯人は庭横に立つ電柱にいつも居る
4羽のムクドリやろなぁ・・・。
ま〜、しょうがないなぁ。
庭木もあまり消毒しないから
野鳥達の餌場になっているっぽく
スズメ、ヒヨドリ、ツグミやヤマバトが
歩き回ってます(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する