![]() |
も少し早ければあす日曜日、出社前に
長野市市街地を取り囲むように立つ
地附山(ぢづきやま)から大峰山を回って
来ようかな、と思ったけどもう遅い。
なのでヤマレコメンバーさんのレコ見て
いろんなトコに登った気になる事にする。
そんな時、九州の「由布岳」のレコが目に飛び込む。
由布岳には登った事は無いけど
近くに一か月ほど居た事があります。
えぇ、演習場です、日出生台演習場。
そこには研究開発での出張だったので
休日には山に登っている事を思い出した。
確か演習場内の宿舎に泊って、そっから登った高い山
って記憶しかない。そこでGoogleマップと国土地理院
地図の両方を見比べながら探してみると
その山は『福万山』と言うらしい。
なんて読むんだろう?
山の名前って素直に音読みできないのって多いよね。
ふくまんさん? ふうまんさん? ふくばんやま?
ヤマレコ山行記録で探すと「ふくまさん」と出た。
ヤマケイオンラインだと「ふくまんやま」
由布市自治体WEBサイトだと「ふくまんさん」
どっちだろ?
でも山頂からの眺めは我らの飯縄山と同じく360度の
眺望に恵まれているようですね。
残念なことに南斜面にはメガソーラ畑の工事中だとか。
1枚の写真も無く薄らボンヤリした記憶だけなので
九州に行く機会があったら若い頃の記憶を頼りに
再訪してみたいなぁ、と思った。そんな夜。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する