![]() |
日記ネタが有りません。
無い事は無いけど、やらかしネタばかりなので
口外出来ません・・・(笑)
人生リセットしてー、と思う事も少なくないけど
山あり谷ありの人生だから楽しいのだろう。
山歩きだって、苦しかった急登の先にある大展望は
楽々ドライブの塗中で見かける景色よりも
感動は大きい・・・のだ。
(当社比:個人差があります)
まー、険しくないロングトレイルも楽しいけどね。
妻は「アップダウンの感動より安定を!」と叫ぶ。
当然ですね、すいません。
強がり言いますが、傍に誰かが居てくれるだけで
心の不安は軽くなります。
一度、大きくなり始めた不安って奴は
背中でどんどん大きくなっていくから・・・。
ここんとこ、仕事で来ている志賀高原。
ゴンドラも寝る時は寄り添って寝ています。
私は暑いんで、寝る時は庭に面した部屋の
窓を全開にしてほぼ縁側でゴロ寝してます。
寄り添ってくるのは、得体のしれぬ虫さんが多い。
不思議と刺されません。(蚊取り線香は焚いている)
写真:志賀高原蓮池のゴンドラ
行く時間は夕方以降なので営業終了している
寄り添って寝るゴンドラはパルスゴンドラで、乗降する時に減速されて乗降が終われば加速される、日本国内では設置ケースが少ないタイプのものです。主にリゾート地内での短距離の移動用に使われています。
蓮池にあるのは「志賀高原リゾートゴンドラ」という名前らしく、蓮池のバスターミナル・駐車場(昔あった蓮池発哺ロープウェイの駅の横)とジャイアントの下部を連絡しているみたいですね。今では横に初級者向けの林道コースが設置されていますが、ジャイアントの斜面は急で、下りるのに難儀する人も多くいます。志賀高原は昔からリフト券を共通化していましたが、スキー場間の連絡をより一層しやすくしたのでしょう。
おぉ、レアなゴンドラなんですね!!
志賀高原は仕事で行くばかりなので蓮池ロープウェイにも
乗った事がありません、、、
(ゴンドラ乗り場mプラットホームまでは行くのに)
志賀高原のスキー滑走も長野五輪プレイベントのスタッフとして
奥志賀で滑った、、のとスノーボード解禁前に横手山で
夕方ゲリラ的に滑っただけなので、きっかけ作ってリゾートゴンドラに
乗ってみようと思いますー!
ぐるっと志賀高原歩きを計画してるんだ、と地元の方に話したら
「もっと(志賀高原より)高いトコに行けよ」と、いなされてしまった(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する