![]() |
![]() |
しちゃったりして…季節感が狂う今日この頃です。
街中から見る北アルプスも白い部分より黒い部分の方が
多くなりましたねー。
今年は何年も見送りになってた山に行きたいなー。
コロナ禍の時は落ち込んだ売上げをなんとかカバーしようと
例年以上に頑張ったつもり(※自分比(笑))なんで
ほっとんど山に行けなかったからねー。
(って事でヤマレコも昨年プレミアムから
スタンダードに落とした。プレミアム→スタンダードは
かなりストレスを感じますねw)
北アルプスを毎日眺めてみるから(晴れている日ね)
北アルプスに行きたいか、ってゆーとそうでもない。
最近、母親(89歳)が学生時代、山岳部で計画した
冬の八ケ岳縦走が果たせなかったのが心残り、と言ってた。
(70年前ですからね。顧問が山行認めなかった、と)
・・・んで、息子がその雪辱を・・・・
って気持ちは毛頭ない(禿げているけどな(笑))
うーん・・・
テン泊してゆっくり酒を飲みたいんだろな。
ボーッとしたいんだろうな。
山頂に行かなくてもいいかなー(笑)
キャンプかw 普通のキャンプか?
いや、フツーのキャンプ(特にオートキャンプ)は
したくないんだな。
10数年前、とある美術館で開催された
版画家・吉田博さんの大型パネルなどを作った時に
大量の原画データを受け取った事がある。
仕事柄それらは第三者に決して見せてはいけないのだが
1枚だけポスターサイズに引き伸ばして仕事場の壁に
飾って毎日眺めていたものがある。
北岳での幕営を描いた作品。あの世界が好きだ!
南アルプスって実は行った事が無い。
北岳…行ってみようかな。
そこの某小屋オーナーさん(息子さん)は
私の前職、同じトコに居たというので、そっち方面でも
興味がある(facebookでも私の先輩から「行ってこい
顔を見てこい、報告しろ」と言われているしなぁ)
休み、2日は欲しいなぁ。
どーやって工面しようかなー。
悩むのも楽しい。
写真:ネットから拝借
私が大伸ばしして飾っていた吉田博の作品
写真:今日の飯縄山 登っていないなぁ・・・
お母様、考えてたとは凄いです
当時はアクセスも大変だったのでは?
母親の若い頃の写真は、山姿で岩場の上とか
山行写真ばっかりでした(モノクロでしたが)
昭和17年頃、1950年初頭ですから
山小屋なんて満足にない時代だったよーです。
まして雪山。北アの雪山で練習したけど
ヤツはおっしゃる通り補給やアクセスが厳しく
顧問先生の許可がどうしても下りなかったと。
あんまりグチグチ言うので昨年の山と渓谷、八ケ岳特集号を
家に置いてきたんですが、なんか逆効果だったかもー(笑)
(もう杖無しじゃ歩けないんで、行くとは言いませんけどね)
提案をお1つ😁
北岳の山小屋さんに、お仕事を頂き、納品に行けば良いと思いますけど🥰
顔が判らんのでまず営業に行かねばー(笑)
仕事の基本ですね、足で稼げとw
でもまず私自身の体を治さねばー。
一番心配なのはバネ指と思ってた左指が
どーやらリウマチ初期症状らしいという心配www
一緒にはしご降りますか( ^ω^ )
右ヒジがテニス肘(野球肘)って事かなー
明日、医者に行こうと思っているけど
ヤツ縦走・・・ザック背負って阿弥陀に行かなければ・・・(笑)
南はアクセスがが( ̄▽ ̄;)
甲斐駒ピストンなら…
甲斐駒も松本でまるさん拉致って北沢峠でしょうかねー。
下で泊まるか上で張るか・・・下じゃツマラナイなー
(コロナ2年間ブランク考慮してません>アッシの体力w)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する