![]() |
…と枝葉を見ていたら鮮やかな緑色した芋虫さん発見。
メンガタスズメ(蛾)の幼虫ですなぁ。
お隣のピーマンには付かず、ナスの葉っぱを一生懸命
食べています。どこで(親は)見てたんだろう?
・・・こんなに野鳥が多い庭で・・・(命がけ?)
しかし、鮮やかな緑色の体ですね。
茶色で地味ーな親の姿を想像出来ませんなー。
もっともメンガタスズメ(蛾)って「ずんぐり体形」で
好きになれません。
私はもっとカッコいいデルタ翼を持った「セスジスズメ」が
好きなんだよなー。マッハで飛びそうなスタイル!
まー、どっちも農家さんにとっては害虫ですけど
ウチはもう収穫終わったんで好きに食べてください>葉っぱ
けど、ヒヨドリ、オナガ、ツグミ、スズメ、カラス、
キジバトにモズがウロウロしている庭なので大変だろう。
😳初めて見ました!
床屋さんの前の💈みたい🤭しかも、ツノ?
可愛い過ぎるー😍
イモムシやカイコの幼虫が一心不乱に葉っぱをハムハムする様子を見ているの…結構好きです。
カイコの幼虫、子どもの頃飼ってたなー。
アゲハ蝶の幼虫が、なんとマンション7階のウチのベランダのプランターに植えたショッボイみかんの葉っぱを食い尽くしてまして…見たら丸々としたのが3匹も🤣
しばらく観察しましたが、さすがに素手では触れず割り箸で摘んで🤭意外とくっついてて離しずらく、あのむにゅっとした感覚が生々しかったー💦
近所の公園に…あれ?ダメだったかも…
食べられちゃったかなー😅
このスズメ(ガ)のフリフリ、、尻尾なんですが
毒がある訳でも、食虫芋虫でもなく、ただ目立つだけなのに
なんでこんなの有るのかな?と疑問に思ってマス(笑)
一生懸命、あの小さな口でハムハム、、、見てしまいますね。
私もカイコ飼っていた事ありますよ。
ミカンの葉っぱ全滅はショックですね。ホント、どこで見ていたんでしょ?
子供がご飯に困らない場所を親はよく見つけますね、感心します。
この手のぷっくり芋虫さんが細い枝に掴まっている姿、かわいいですよ。
豆粒のような手でぎゅーーっと掴んでて。
あのプニュプニュした感じは嫌でしょうねーーー。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する