![]() |
![]() |
![]() |
今頃アップ

吉野街道(11b/c)に、
トップロープとリードをセット(セッターは女子高生

私はトップロープでトライしたものの、2ピン目まで

一緒に行ったみんなは強くて(段持ち(写真1枚目)と2級)、完登〜

横のスラブ、
ナイトライダー(11a)は、強力女子高生のクライムを参考に、
トップロープで登れましたが、足先が痛かった〜
上手い人のムーブは本当に勉強になるし、見てると惚れ惚れするよね。
で、自分でも出来そうな気がしてやってみるけど、「気」じゃ登れない事を
痛感

んで昨日は、湯河原の幕岩ボルダーに、みー師匠と行ってみた

ほぼ毎週末ジムリード&ボルダーやってたけど、外は全然違うよね。
前日の雨やら、湿気で岩がぬれて、登れそうなルートがなかなか見つからない中、
2年くらい前にスタートからの2手目までしか出来なかった
ノース(SD 2Q)側(写真2枚目)が乾いてそうなので、再トライすることに。
不思議とホールドの痛さは感じなかったものの、
結局トータル10トライくらい、もっと?したんかな?

やっと登りました。
動画を撮ってもらって自分のムーブを見て、後半のビビリ尻に爆笑


もっとスマートクライミングが出来た折には、動画アップします

みー師匠は桜花(1Q)にじっとり向き合うものの、
また次回に持ち越し。
夕方前に、米粒岩の米粒(スラブ4Q)(写真3枚目 夕方近いから暗い、、)へ。
ジムのスラブは好きだけど、外はとにかく足先が痛ったい!!
スラブ♪スラブ♪と思っていましたが、あっけなく敗退

次回へお持ち帰り〜〜
みー師匠は、余裕で登ってましたが、
この時期、岩上、周りにも草がたくさん生えていて、
足元が見えず、クライムダウンの方が怖いと言っていたので、
トライする方はクライムダウンの際は十分気をつけてください。
この時期は、湯河原は人が来ないけど、虫が多い!!
特に米粒岩付近の蚊、ブヨにはまいりました、、、
蚊から10ケ所以上、ブヨには4ケ所確実に刺されました。
刺された当日はそんなに痛くないけど、
その夜から翌日にかけて、ブヨは腫れます&かゆい&痛い

足を刺されると象足になるので、
この時期の低山は嫌いだ〜〜〜〜



(そもそもこの時期、湯河原にはボルダーはあまり入らないとのことなので、
まあ仕方ないっすね

もっと涼しくなって、お持ち帰り課題を落とせるよう、
がんばりま〜す。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する