![]() |
|
|
母が恐山に行ってみたいと言うので、1日目に下北半島の本州最北端、2日目に恐山、3日目は奥入瀬と十和田湖に行って来ました。
本州最北端からは北海道が見え、いつも遠いと思っている北海道が近く感じました。
恐山はとても寂しい場所でした。
ほら貝を吹いている方から賽の河原から見える山に向かって、亡くなった人に話しかけると届くと教えていただき、亡き父に話しかけてみたら、涙が止まりませんでした。ほら貝の音色が、広く寂しい恐山に響いていました。
奥入瀬や十和田湖は写真集で見るがまま、自然いっぱい!綺麗な空気と景色でした。
特急列車『いなほ』で秋田駅へ。
秋田駅からレンタカーを借り、走り続けた3日間。
足の悪い母を、また来年もどこか連れて行けるかなー。
**picture**
1枚目‥‥本州最北端の碑
2枚目‥‥恐山にあった石像達
3枚目‥‥シルエット風に撮った十和田湖の乙女の像
おはようございます。
お袋と弟夫婦が先週末に
奥入瀬と恐山に行ってきましたよ!
実家の仏壇前に、霊場恐山のパンフが
置いてありましたので、おやじと話が
出来たのかな〜・・・・?
おはようございます、umetyan。
縦走の心身の疲れは取れましたか?😅
あら!偶然ですね。
きっとお話しされて来たでしょうね。
恐山は広くて母は全部は歩けませんでした。umetyanのお母さんは歩けたかな?
奥入瀬渓流は行程5時間の散策ができるんですって!
ステキなところでした。
こんにちは。
母娘二人旅だったようですが、恐山では三人旅になったのでは?
私も恐山に行って祖母と話したいな。
昔、一人で新緑の季節に奥入瀬渓流を歩きました。とてもいいところですよね。
来年も母親孝行をしてください!
私も親孝行しなければ。
おはよ!nyanちゃん。
あっ‥。そうかも!父も一緒だったかもね。
静かな河原から見える大きな単独峰を見ていたら、仕事人間だった父は天国で仕事をしているのかな‥なんて思えました。
いいなー♪奥入瀬渓流の散策、気持ち良さそうだよね。
穏やかな水の動きや白く音を立てる水の動きや、とても素敵でした。
お父さんも一緒の三人旅!だったかな😌
恐山 行った事ないんたけど 空気が 違うんだろうなぁ〜涙がでちゃう位感じる何かがあるんでしょうね😊ホントにchaco-chanさんを見習わないとです。
kumiちゃん、こにゃにゃちわ🎶
恐山は地獄の部分は恐ろしさを感じ、天国の部分は自分を見つめ直す感じです。
静かな時間が流れて、不思議な空気が流れていましたよ。
父に会えた気がしました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する