|
また新たに追加されていた新品の風呂マットを惜しげもなく敷き詰めその上に”で〜ん”と横になり、昨日8合目で涙をのんで引き返した事や、今年も今日で終わりか〜、早いよな〜、などと、どうでもいい事を考えていると外で物音がしたと思ったら、ドアが開き「お邪魔します、いいですか」と言い女性の方が入って来た。もしタイミングがずれていたら非常に気まずい12月31日になっていただろう。
その人はとても明るい方で感じが良く話やすい人だった。デザートまで頂いてしまった。そして重大な事実を知ることとなった。それは先ほど不覚にも”あんたのストーブじゃないからね”と突っ込んでしまった人は、実は、なんとなんと、ストーブの持ち主! そう、何を隠そう、無償でこの山小屋を手入れしてくださっている主、00さんだったの
だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!。
ほんとはお礼を100回くらい言っても足りないくらいなのに、俺はソフト突っ込みをしてしまった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。”まあ、でも、しらなかったんだからしょうがねーな”と心の中で納得させ忘れることにした。〔てめー、綺麗さっぱり忘れよーとしてんじゃねーよ!!〕
この重大事実を教えてくれた方も昼ごはんを食べ終わると、ささっと身支度をして寺小屋を、いや山小屋を後にした。
そして一人になった、やっとすこし空腹感が出てきたので、湯を沸かし、持ってきた焼き豚を入れた、カップラーメンを作りゆっくり味わいながら食べた。
果てしなくうまかった。勿論はなみずも出ました。
いつもは、コーヒーで必ず絞めるのに、今はラーメンのスープで十分満足だった。心が今、完全に満たされている事にきずいた瞬間だった。
そしてラジオを聴いたり、ひたすらボケェーッと、しているとあっというまに時間は過ぎてしまい、時間も遅くなってしまった、すこし慌てて荷物を詰め込み、下山用の衣装に着替え終わるころには15時を過ぎていた、ここでまたバカな考えがひらめいてしまった。
そうだ下りは、登りよりもぐりやすいからスノーシューつけて下ろう!
そして下山開始、歩きにくいの、なんのって結局5分もしないうちに朝からの所定位置(ザックの横)に戻る羽目になった。
シューをはずしてからは、羽が生えたように足元が軽ろやかになりイッキに下り駐車場にたどりつくことが出来た。時刻は4:30分でもうすでに暗くなりかけていた。そしてゆっくり着替え、我が家に向かうのであった。
まあとにかく、今年の最後を飾る良い登山ができました!
おしまい。
RF-1さん、コンバンワでした。無事の帰宅おめでとうございました。通常スノーシューは深雪を歩くのに非常に便利で歩くのに楽です。但し、ズボ足でも歩ける時はない方が楽と言えば楽ですが、私の経験からすれば多分筋力が不足なのではないでしょうか?もし腰まで潜る深雪だったら・・・・
安全・安心登山にてご活躍をお祈りするばかりです。
俺、筋力不足なんです!
RF-1さん こんばんわ。 ijikemusiです。 私のつたない日記を見ていただいているようで ありがとうございます。
新潟方面の山に登ったことはないですが ”超”面白く読ませていただきました。若い人は羨ましいですね。 たくさん登って たくさん面白い日記をまたお願いします。 でも、 無理だけはしないで 安全登山を心がけてください。
ijikemusiさん、ありがとうございます!
このような、お褒めの言葉を頂くと、また登山日記を書くエネルギーが湧いてきます!
これからもあなたのような、素直な心を持ち、人のやる気を引き出す思いやりのあるコメントを書ける方に読んで頂けたら何よりです。
これからもパソコンがぶっ壊れない限り書きつづけます、
(めんどくささに負けて、すぐに書かなかったらごめんなさい)。
ijikemusiさんも安全でしかも楽しい山行きを心いっぱい満喫して下さい、それとまた面白い日記まってます!
では!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する