![]() |
![]() |
![]() |
今俺の置かれている状態は転職前の空き時間。
さて、何処の山を登ろうか?
そんな選択肢は無く、何かに引かれる様に霊仙山での自主捜索に向った。
捜索隊もあまり手をつけなさそうなリョウシからの尾根と谷山〜五僧の県境尾根を捜索しました。
しかし発見には至らず。
消防隊員も尾根という尾根は、俺の見た尾根以外捜索したとのこと。
尾根に居ないという事は、自ずと遭難範囲も絞られてきます。
この情報を明日捜索する人に共有すべく山行記録の前に日記で投稿した次第です。
俺のやれる事はこういった事しか出来ませんので、明日の捜索隊に全てを託します。
どうか発見してあげて、無事に東京に帰して上げてください。
ニュースによると南側の多賀町で女性の遺体が見つかったそうです。まだ身元確認は取れてないようですが残念ですね。
この日記を書いて直ぐにニュースを見ました。
正直ショックです。
二日前に三国岳登りましたが、あの時霊仙山に登っていたら助けられたかもしれない。
そんな後悔に押しつぶされてます。
無事に東京に帰してあげたかったです。
霊仙山は自宅からすぐ行ける山でして
数えきれないほど登ってます
霊仙山での遭難は道迷いしか思いつかなかったので
この日曜日に柏原道の迷いそうな箇所を探しに行こうかと思ってました
大変残念な結果ですし
霊仙で滑落死という場所が思い浮かびません
残念な結果です
彼女が活躍した現場は西南尾根から下った先の崖です。
南霊仙から下る際に、正規の道にたどり着かず杉峠から東に逸れてしまったと思ってます。
そう僕が捜索したリョウシの尾根の対岸の崖だったと言うことです。
うちらは霊仙山という山は慣れてしまってますが、初見で単独の経験の浅い人があの西南尾根から下る際に正規の道筋で下れる人のほうが少ないと思います。
霊仙山、正規の道だけ見れば危険箇所は見えませんが、多賀側は恐ろしく切れ落ちている地形です。
素直に柏原ルートのピストンで下山して欲しかったです。
大好きな霊仙山をホームだと思っている私にもショックなニュースです。
霊仙山で滑落する場所はあったかな?と一瞬思いましたが道が不明瞭な箇所は多々ありますね。
私も霊仙山避難小屋から柏原へ向かう際、丘を直進してロストしかけたことがあります。
南霊仙の近江展望台付近は踏み跡しかなく、初見の方はまず道がどこかわからないと思います。
その先の南壁を下る場合は恐怖を感じるくらい急ですよね。赤丸をしっかりトレースしないと道を踏み外しやすいです。時既に遅しですが、今後標識をもっと増やして立てて欲しいと思います。
一般登山者で上級者に満たないレベルの自分に出来る最大限の事なので、それ以上の範囲には踏み入る事は出来ません。
僕も霊仙山はホームマウンテンなので、気が気じゃなく行動に移しました。
一番可能性ある箇所は南霊仙からの下りなのは分かっていたのですが、隊員が捜索しているエリアなので自分が行っても仕方ないと思って、別の尾根を捜索した次第です。
そう、杉峠から南霊仙までの登りなら何とでもなりますが、初見で南霊仙から下るとなると目印はほぼ無いに等しいです。
それに加えて石灰石が邪魔する南壁の恐怖を覚える下り。
そして霊仙山が最も迷いやすい点は、どこでも歩けてしまうところです。
意外とルートファインディングが必要になる山です。
限りなく自然体を維持するために、最低限にしか整備しない登山道。
だからこそ美しい山頂台地を味わえる。
これは御池岳やイブネも同じです。
標識をあまり増やしすぎるのは反対ですが、せめて注意喚起の看板くらいは欲しいところですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する