またまた久々にログインしたguhikazukiです。
今までもそうだったけれど、息子が成長していくたびにどんどん懐いてきてくれて、休日なんかはいつも一緒にいる日々だ。
休日...仕事がハードなので特にこの時期は暑くて体力も消耗して家に帰るころにはくたくた...。 家に帰る時間は家族は夢の中。
相変わらず暑さには弱いので連日の35℃はきついのなんの。
とても子供を背負って里山に登る気にもなれず山からは離れた日々が続いている。
一人での本格登山もほとんど出来なくなってしまっている。
しかし、どっちが優先なのかを考えれば答えは一つ! 子供を選ぶ。
山に登れるのは週末。 だけど子供と一緒にいれるのも週末。
山は荒天以外はいつでも登れるし、いつまでもその姿で待っててくれるが、子供の成長は待ってはくれない。
一日追うごとに変わっていく子供の姿を見逃したら必ず後悔するので決断したのだ。
子供が親離れするまでは単独行はしないと。
まぁ、ただ子供の成長具合によれば本格登山が出来るかもやけど...。
大好きな山登りという趣味を押し殺すのは非常に辛いもの。
しかし、自分の好きな事ばかりやって妻に家庭を任せっきりはあんまりかと。
分かってはいた事だけど、やはりこれが親になる「覚悟」なんだと思う。
勘違いされては困るので付け足すが、本格登山が出来ないわけで軽いハイキングはやってますし。
ただレコが出来ずに3回分宿題が溜まっているけど...。
もう、今後もログインする頻度は少ないだろう。
そこで俺を友達登録している人へ。 もう俺を登録していても意味がないとお思いでしたら削除してもかまいません。
削除せずにいてくれはるのであれば嬉しい限りです。
いつまで長期休みになるかは分からんけど、暖かい目で見守ってくれたら幸いです。
見守ってますよ(/*^^*)/
私も、20年前に奥穂高に行って後20年は子育てで何もできませんでした
やっと最近、ほっといていいよね〜(ていうか子供がほっといてほしい年齢となりました)
子育て優先 賛成です
*/
大丈夫ですよ
私も久々にログインした口です
今年に入り、家族みんながバラバラのスケジュール
バスの本数も少なく、自家用車が頼りの場所に住んでいるため
特に子どもの習い事の送迎で、週末もなかなかまとまった時間がとれない日々です
今年に入って真夏というのに、未だに冬眠中
今夏、お山に行けるかどうか。。。
今は子ども中心・・・そんな年もあるかな
(といいながら、合間に別の趣味はキッチリ楽しんでいますわ
コウちゃん、益々可愛くなってきますね
子育てもお山同様に、楽しんでくださいね
guhikazukiさん、こんばんわ。
guhikazukiさんのようなお父さん、ステキです。涙出る。
ぼっちゃん、もう少し大きくなったら、一緒にヤマにいけるかもしれませんね。
こどもと一緒にいられる時間は限られているから、可愛い時の全部を忘れたくないですね。
お父さんの子離れの日も、ヤマはかわらずそこにあると思いますよ
皆にも言わなあかん事やけどレコをなかなか見れんでごめんなさいね
盆休みにはレコを観覧しますしね
やはり誰かて子育てと登山を両立するのは難しいですね。
妻が家事で他にやりたい事が出来ないのに旦那だけ自分の趣味に没頭するのは気が引けてまうんやて。
>やっと最近、ほっといていいよね〜(ていうか子供がほっといてほしい年齢となりました)
こういう歳になれば俺も本格登山再会なんですわ。
mikikoさん、ありがとう!
カヨさんのフォロー、心強いです。
もうログイン出来ず、誰かのレコを訪問する所か自分のレコも出来ない程時間がないのでヤマレコではもう浮いた存在になっていると思ってましたが、こうしてコメントをしてくれはるとホンマに嬉しいです!
カヨさんありがとう!
登山が出来ないジレンマはキツイけど、慣れてくるもんやね。
しかし、この前ドライブで鈴鹿スカイラインを走ったら後悔しました。
沢山の登山者で賑わっている光景やって、思い出してしまいました
登りたい、でも登れない。凄く羨ましくとても歯がゆい気持ちになりました。
こういう時期は見てはいけないもんやと思いました。
>今は子ども中心・・・そんな年もあるかな っと思っています
そうやね、そう思わんとね!
山はいつだって待っていてくれてはるしね
宿題が3個ほど溜まってはいるが、大した山ではないです。
でも思い出は保存したいので、そのうちレコします。
カヨさん、共に子育て頑張ろう!
そんなにステキな親父やないって俺は
何回かは背負いで登っているんやけど、歩けるはずなのに抱っこを要求してきます。
ただ、小さいのでやはりまだキツそう...下りは絶対に歩かせられん状態です。
子供といる時間ってホンマに限られていると思います。
ましてや俺みたいに親父の立場やと仕事仕事で子供とまともに一緒に入れる時間は週末しかないです。
一週間に一回二回の触れ合いを逃す訳にはいかんよね。
失った時間って戻ってこないですしね。
山はその後でも十分に楽しめますし、気長にその時を待つことにします。
コメントありがとうございます!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する