ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
まみち
さんのHP >
日記
2022年04月17日 21:07
日記
全体に公開
彼女
天気がいまいちだった土曜日、かねてから行きたかった江口寿史イラストレーション展 「彼女」を見に行ってきた。
自分はSTOP!ひばりくん世代であるが、漫画家言うよりは最近はイラストレータとしての活躍が多い江口氏の絵を見るのに絶好の機会でした。
展示されているものはデジタル作画が多いですが、過去のマンガ原稿も展示されており江口氏の筆遣いを間近に眺められるのは、至高の時間でした。
4月24日まで開催中なので、来週も見に行こうかな。
2022-04-17 一気に咲いた長野の桜巡り
2022-04-23 献血できなかった娘
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:328人
彼女
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
tatsuca
えっ、行こうかな、と思って調べたら今回は長野県なのですね。^^;)
ワタクシも進めパイレーツからひばり君、日の丸劇場で撃沈するまで単行本そろえた世代ですので懐かしいです。これらの単行本は娘に受け継がれていまでもどこかの本立てにあるはずです。
(娘も吉祥寺西友かの催事ものかなにかで江口氏にサインを色紙に書いてもらったくらいのファンですし。)
数年前まで吉祥寺サンロード商店街ののぼりが江口氏だったのですが、今はなんか高校生のちんびらに変わっていてやや興ざめしている今日この頃、今後とも素敵なイラストで頑張ってほしいです。(Saisonのイラストが今でもそうかな。)
ダコメ失礼しました。
2022/4/17 21:23
まみち
tatsucaさん、コメントありがとうございます。
江口寿史氏の「彼女」展は全国巡回するようです。
次は岩手(7/16-9/4)、その次は千葉(10/29-2023/1/15)なので、千葉なら近いのではないでしょうか。
デジタル化が進んでいますが、手書き原画も展示されています。
江口氏の筆遣いなどもじっくり見ることができたので、ファンならぜひ見に行ってもらいたいです。
2022/4/17 21:35
サク姉
こんにちわ〜
行きたいな、と思っているうちに御開帳始まって街も混雑してるのではと思って
躊躇しているうちに終了間近!
この時代は女の子の描写が自然な感じでいいなと思います。懐かしいですね。
2022/4/17 22:43
まみち
sakusakuさん、こんばんは〜
御開帳始まっているので、善光寺界隈は朝から人がたくさんいます〜
10時の開場直後に入場したので会場内はそれほど人は多くありませんが、外に出ると人が多すぎて落ち着かないくらいです。
それでも普段の混雑ぶりを考えると、随分マシかと思います。
御開帳も夜中に回向柱を触るのが精一杯になりそうです。
2022/4/18 20:41
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
まみち
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
日記(105)
登山情報(36)
バイク(3)
食べ物(17)
星見(12)
献血(8)
登山用品等(4)
訪問者数
49631人 / 日記全体
最近の日記
山に登らない休日
山に行かない週末
日本の滝百選「米子大瀑布」へ向かう林道米子不動線は落石のため通行止めです。(7月1日解除になりました)
士郎正宗の世界展へ行ってきた。
奈良国立博物館開館130年記念特別展 超 国宝―祈りのかがやき― を見に行ってきた。
山に行かない(行けない)週末
路肩崩落した中房温泉(燕岳登山口)への県道が歩行者通行可能になります。
最近のコメント
カピバラさん、おはようございます。
まみち [07/28 07:50]
初めまして!
カピバラ [07/28 01:31]
Basscla_aikoさん、こんばんは
まみち [07/25 00:15]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
ワタクシも進めパイレーツからひばり君、日の丸劇場で撃沈するまで単行本そろえた世代ですので懐かしいです。これらの単行本は娘に受け継がれていまでもどこかの本立てにあるはずです。
数年前まで吉祥寺サンロード商店街ののぼりが江口氏だったのですが、今はなんか高校生のちんびらに変わっていてやや興ざめしている今日この頃、今後とも素敵なイラストで頑張ってほしいです。(Saisonのイラストが今でもそうかな。)
ダコメ失礼しました。
江口寿史氏の「彼女」展は全国巡回するようです。
次は岩手(7/16-9/4)、その次は千葉(10/29-2023/1/15)なので、千葉なら近いのではないでしょうか。
デジタル化が進んでいますが、手書き原画も展示されています。
江口氏の筆遣いなどもじっくり見ることができたので、ファンならぜひ見に行ってもらいたいです。
行きたいな、と思っているうちに御開帳始まって街も混雑してるのではと思って
躊躇しているうちに終了間近!
この時代は女の子の描写が自然な感じでいいなと思います。懐かしいですね。
御開帳始まっているので、善光寺界隈は朝から人がたくさんいます〜
10時の開場直後に入場したので会場内はそれほど人は多くありませんが、外に出ると人が多すぎて落ち着かないくらいです。
それでも普段の混雑ぶりを考えると、随分マシかと思います。
御開帳も夜中に回向柱を触るのが精一杯になりそうです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する