![]() |
![]() |
![]() |
いつものルーチンの献血を終えた後に行く予定だったが、今週も緊急の呼び出しで仕事へ行くことに。
仕事を終えた後に立ち寄ると、大人気のため入場制限中でこの時間からだと16:30〜17:00の入場になるとのこと。
また、時間が遅いので商品が売り切れになることもあるとのことだったが、せっかく来たので整理券を貰っていったん帰宅
混雑を避けるためバイクに乗り換えて、再び「OYAKI FARM」へ
残念ながらカフェスペースは品切れが多いためか開いておらず、製造工程も16時までということで見ることはできなかったが、自宅用におやきを買い込んで、施設を散策。
木材がふんだんに使われた施設の居心地は良く、屋上には飲食スペースが解放されており、松代の皆神山や保基谷岳などを眺めることができた。(ここのおやきは1個約240円とちょっとお高いが、旨いのだ)
屋上への階段から西を眺めると北信五岳の飯縄山、虫倉山などを眺めることができた。北アルプス方面は雲が多くて山並みは見ることはできなかったが、屋上テラスは東を向いているので、北アルプスを眺めながらおやきを頬張ることはできないようだが、眺めは良くて気持ちがいい場所でした。
「OYAKI FARM」のHPはこちらから。
https://www.irohado.com/f/oyakifarm
画像1 階段から売り場を眺める 木材がふんだんに使われた開放的な空間
画像2 屋上のスカイデッキ 松代方面の山々が見られる
画像3 階段から外を眺めると、飯縄山と虫倉山などおなじみの山々が見られる
入場制限出るほどの人出だったんですね。
以前、建築中に通りかかって大きな外観にちょっと驚きましたが、ショップやカフェのほかに展望台や芝生広場なんかもあるようで
おやき買わなくても(ちょっと高いので(^o^;))休憩に寄ってみたいです。
もう少し人出が落ち着いてからね。それと、涼しくなってから。
コロナ対策もあって入場制限をしてたようです。
長野とはいえ連日の30度越えの気温に少々体調不良ですが、こうした賑わいの場所が増えることはうれしいことです。
駐車場は一杯でしたが、施設内は入場制限もあってかそれ程込み合うこともなかったのでゆっくりと楽しむことができました。
いい施設なのでたくさんの人が訪れてもらいたいと思った一日でした。
早速行かれたのですね。
いろは堂さん、かなり大きな勝負に出ましたね。
居心地はよさそうですね。
山好きにとっては長野の里山が見えるのがよいですね。
ヤマレコユーザーの方も「OYAKI FARM」でおやきを買って、長野の里山巡りへGO!
sakusakuさんのようにもう少し涼しくなったら行ってみます。
開店日は混むだろうと思ってましたが、いろは堂のおやきが好きな自分としては初日は外せませんでした。
入場制限していたおかげで、売り場は混雑していましたがそれ以外は混雑を感じることもなかったので居心地は良かったです。
暑さが落ち着いたら、スカイデッキでのんびりするのもいいのではと思いましたが、立地からすると県外の観光客向け施設なので当分は混雑するのだろうなあと思ってます。
6月に川中島に行った時に見かけて
なんだろ?って思ってました
何かできたのかわかって良かった^ ^
ありがとうございました😊
おぎの屋のきゃだいな建物が解体されてさみしいなあと思っていたんですが、新たな施設ができて良かったと思ってます。
せっかくなのでぜひ立ち寄っておやきを味わってください。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する