ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
ukipon
さんのHP >
日記
2011年09月21日 23:10
未分類
全体に公開
スパッツ?ゲイター?
今朝、小屋の奥から高校時代に使っていたザックを発見し、引っ張り出したら中に当時の装備品がいくつか残っていたので物色してみた。
シュラフカバーやスパッツやランタンや冬用の手袋・帽子…
その中でもロングスパッツは当時から気に入って愛用していた一品。
こないだICIスポーツに行った時もスパッツ見てみたんだけど、今でも靴底を廻すベルトってゴム製なんだな。
これ、当時から2,3回登山するとみんなゴムが切れちゃってたのをよく見てた。
そういうのを見てて、自分は写真にあるワイヤー製のを買って使ってた。
高校3年生以来なのでかれこれ15年ぶりくらいか…。
汚れは当時のままだけど、まだまだ使える雰囲気。また現役復帰させるか!
2011-09-20 ポンピング派
2011-09-26 グレゴリーZ30,Jade28
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1682人
スパッツ?ゲイター?
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
K_gumin
RE: スパッツ?ゲイター?
こんばんは。
いまゲイターっていうんですよね。響きがいいから?
私はスパッツの上にレインウェアが来るようにしてますが、スパッツの中に入れる人もいますよね。
靴に水とか入らないのかな?正しい順番ってあるんでしょうか?
2011/9/22 1:01
sugibozu
スパッツ?ゲイター?の使用方法
横レス、失礼します。
K guminさん、使用目的により装着方法が変わります。
雨☂が降っているときに、靴への雨水の浸入を防ぐためであれば、
レインウェアの下に装着します。
晴れの日に、靴に小石が入ったり、泥や夜露等でパンツが汚れるの
を防ぎたい場合はパンツの上に装着します。
あっ、寒さが厳しい冬山でもアイゼンでパンツが傷付かないように
パンツの上に装着します。
2011/9/22 12:53
mizuho
RE: スパッツ?ゲイター?
ukiponさん、こんにちは。
この間、「前に、山小屋で靴の中にスパッツを入れて乾かしていたら、盗まれちゃった人がいて・・・」
という話をしたら、
「やだぁ〜、変態?」
という、女子たちの反応。
今は、ゲイターって言わないと通じないんですね。
(サポートタイツのことだと勘違いした模様)
ちなみに私は、つけるたびに下に回すゴム紐を失くします・・・。
ワイヤーのものもあるんですね。
写真、きれいな色のスパッツ(ゲイター?)ですね。
2011/9/22 13:31
ukipon
コメントありがとうございます。
勝手な憶測ながら、山ガールの台頭に伴って女性向けの表現に変えたんでしょうね。
普通、女の人にとってのスパッツといえばmizuhoさんのおっしゃるような物を思い浮かべますもんね。
色、ちょっとかっこいいですよね〜。
当時から人と違うのがいいなと思って買ったのがこれでした。
ベルトで調整も楽だし固定感良いし、ワイヤー以外にもいろいろと高性能です。
2011/9/22 18:00
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
ukipon
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
買い物(31)
検証(13)
メンテ(3)
未分類(15)
訪問者数
266306人 / 日記全体
最近の日記
オリジナルのかんじきを作る。(設計)
かんじき(ワカン)考
ベビーキャリア 店頭試着比較
[キャラバン]エアリファイン ライト・レインポンチョ & [モンベル]レインチャップス
地下足袋登山に向けて...完
地下足袋登山に向けて...三
家庭用染料を使って白の地下足袋を色染め
最近のコメント
RE: ベビーキャリア 店頭試着比較
matsuko [07/20 18:17]
RE: ポンチョ推しの雨具論 (前編)
ukipon [03/22 22:49]
RE: ポンチョ推しの雨具論 (前編)
iga_1966 [03/19 23:41]
各月の日記
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
こんばんは。
いまゲイターっていうんですよね。響きがいいから?
私はスパッツの上にレインウェアが来るようにしてますが、スパッツの中に入れる人もいますよね。
靴に水とか入らないのかな?正しい順番ってあるんでしょうか?
横レス、失礼します。
K guminさん、使用目的により装着方法が変わります。
雨☂が降っているときに、靴への雨水の浸入を防ぐためであれば、
レインウェアの下に装着します。
晴れの日に、靴に小石が入ったり、泥や夜露等でパンツが汚れるの
を防ぎたい場合はパンツの上に装着します。
あっ、寒さが厳しい冬山でもアイゼンでパンツが傷付かないように
パンツの上に装着します。
ukiponさん、こんにちは。
この間、「前に、山小屋で靴の中にスパッツを入れて乾かしていたら、盗まれちゃった人がいて・・・」
という話をしたら、
「やだぁ〜、変態?」
という、女子たちの反応。
今は、ゲイターって言わないと通じないんですね。
(サポートタイツのことだと勘違いした模様)
ちなみに私は、つけるたびに下に回すゴム紐を失くします・・・。
ワイヤーのものもあるんですね。
写真、きれいな色のスパッツ(ゲイター?)ですね。
勝手な憶測ながら、山ガールの台頭に伴って女性向けの表現に変えたんでしょうね。
普通、女の人にとってのスパッツといえばmizuhoさんのおっしゃるような物を思い浮かべますもんね。
色、ちょっとかっこいいですよね〜。
当時から人と違うのがいいなと思って買ったのがこれでした。
ベルトで調整も楽だし固定感良いし、ワイヤー以外にもいろいろと高性能です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する