![]() |
|
|
会員宛によく届く20%OFFのはがきを手に、これを機にひと通り買い揃えてきました。
クライミング用品の品揃えはあまり多くないので大して選べませんでしたが、安さで選んだらほとんどブラックダイヤモンドになりました。
ブラックダイヤモンド
ロックロックスクリューゲート ×2
オーバル
オーバルワイヤー
ナイロンランナー120cm ×2
プルージックロープφ7mm×3m
ザイルだけは重さの面で妥協できず、どうしても売っている物では決めれなかったのであとからネットで購入。
BEAL
ランド(ゴールデンドライ) φ8mm×20m
ヨーロッパ規格ではツインロープとして認められてありながらも、37g/mと軽量さが魅力。
さて……
いつ山行くの?
今でしょ!
あったかくなってからにしましょ・・・
また吹雪いたりして寒くなってきましたしね・・・
あったかくなってからにしましょ・・・
グリーンハウスは生活圏から外れているので、1度しか行ったことがないのですが、気になるお店です
私の所属会で推奨するハイキング用セルフレスキューセットは、ダイニーマの120cmスリング2本(簡易ハーネス製作用)+60cmスリング(用途いろいろ)+6mm径×10mナイロンロープ+4mm径ロープをダブルフィッシャーマンで直径30cmの輪にしたもの(クレイムハイストまたはプルージック用)+ロッキングカラビナ2ケ+ワイヤーゲートカラビナ2ケです。安さと軽さでやっぱりBDになります
使う練習はしたことありますが、使う場面にはまだ遭ったこちがありません
負荷として持ち歩いていますが。
グリーンハウス、じっくり訪れてみたいです。財布が軽くなるのではと心配ですが。
pomchan4さん
グリーンハウスさんは衣類系が豊富で見て歩いてるだけで楽しいですよ。
ガチの山用だけでなく街着に使えるのも売ってるのでたまに私服として買ったりもします。
そして何より安いんですよね。
レスキューセット、本当は結構必要数があるんですね。
今回購入したのは夫婦二人分としての数量だったんですが、限定的な使い方に絞られそうです。
とりあえず懸垂下降をやってみたいですね。
安い
会員割引も太っ腹とのうわさが…
そういえば、森吉山で、グリーンハウスのツアーに会いました。大勢で、楽しそうでした。
私の持っているセットの使い方は、↓に近いです(ここまで色々持ってはいませんが)
http://www.yamanakama-sirius.org/oyakudachi/gijutsutext/JuusouRopework/jRopeworkText.htm
懸垂下降…自分の作った支点をどれだけ信頼できるか、が一番怖いかも
連投、ごめんなさい
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する