ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ukiponさんのHP > 日記
2014年02月26日 00:25買い物レビュー(書籍)全体に公開

アウトドア・ロープテクニック -山と渓谷社-

近頃、次なるステップアップとして身につけたいな〜と思っているのが、ザイルを使った安全確保。
とは言ってもクライミングや沢を始めるつもりはこれっぽっちもなく、あくまでハイキングでの範囲内。

この動画を見たのがきっかけでした。↓

ハイキングロープワークマニュアル
http://www.youtube.com/watch?v=LdXVVv4LuSg

高校時代に登山部の共同装備としてザイルは持って行ってましたが、ロープワークを教えられたことも活用したことも一度もないままでしたので、この辺の知識が全くないわけです。

そこでまずは必要な知識としてロープワークから勉強し始めました。

情報はネットでも十分 手に入りましたが、ネットだと結び方は色々出てくるものの、どの場面でどのようにどの結びを使えばいいのかという実践的な解説がほとんど見当たらなくて頭に入らなかったので、やはり手元でじっくり見られる本も一冊くらいあってもいいなと本屋さんで買いました。

山と渓谷社 アウトドア・ロープテクニック ¥1,000
http://www.amazon.co.jp/gp/reader/463504811X/
(ちくしょう…今見たらamazonだと中古もあって安いな・・・)

内容としては必要十分な16種類の結びに絞ってあり、一つ一つの結び方に解説もついてあってやはり分かりやすいです。

先日テントの張り綱用に細引きを買ってあったので、それで練習して体に染み込ませてる毎日です。
好きな結びは変形ボーライン(´∀`)


今後、道具としては、ザイル,HMS型カラビナ,テープシュリンゲを買い揃える予定。
にしてもカラビナっていろいろあって選ぶの楽しいですね。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1038人

コメント

ゲスト
RE: アウトドア・ロープテクニック -山と渓谷社-
ukiponさん初めましてこんにちは。
私の場合は岩登りなどの実用的なものばかりですが、ヤマノートでもいくつか公開しています。
よかったら見てください。
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/usernotes.php?uid=42284
余分な話ですがアマゾンでのご紹介の本内容で、ターフなどのポールに張り綱を張る場合の結びがループノットとして紹介されていますが、普通はクローブヒッチ(インクノット)を使いますね。細引きで力がかかってしまうと解けなくなってしまいます。張り綱専用の細引きでセンターを出すために結んでいるのかも知れませんが、そのあたりのところが補足されておればいいのですが…。
2014/2/26 2:42
RE: アウトドア・ロープテクニック -山と渓谷社-
はじめまして!

色々と装備を購入したり勉強したりするワクワクする気持ちって良くわかります
楽しいですよね

murren先生がヤマノート等で詳しく解説してくださってますね!
とても参考になりありがたいです

本や動画やネットで色々勉強でき、なるほど〜ですよね。
ですが、これらだけではわからない、どうしても伝えられない大事なことも非常に多いように思います。

ぜひとも信頼できる方から実際に講習を受けられることをおすすめしますよ!

ロープワークの世界はちょっとしたミスや勘違いや知識不足が文字通りかえって命取りになりますのでどうぞお気をつけてくださいね!
便利で頼もしいけどとっても危険なのがこの世界。

基本はシンプルなのに奥が深くて、現場で実際にロープを使うには更にそれなりの経験も必要かも

一度足を突っ込んだら抜けられませんね〜
2014/2/26 7:31
RE:
murrenさん こんにちは。
もちろんmurrenさんの山ノートは以前から全部見させて頂いており、大変参考にさせてもらってます。
今回のムンターヒッチを使った懸垂下降も大事なことが分かりやすく伝わって良かったです。

ループノットの件ですが、どちらかと言えば「この結びはこうも使えるよ」的な感じで書いてあるだけで、他の結びのページでも同様の使い方が書いてあります。
そもそもダブルエイトノットが作れればあえてループノットを使う必要はまず無いと思ってますしね。
2014/2/28 14:04
RE:
bunacoさん こんにちは。
そうですね、知識の次は実践ですね。
私の場合、いつも一緒に山へ行くかみさんが高所恐怖症なので、岩場などちょっとした危険地帯での恐怖感を少しでも和らげたいと思い、今回の勉強をはじめました。
近くの山へ行った時に斜面の立ち木を利用して実際の感覚を掴んでいければと思ってます。
山岳会等コミュニティに近ければまた違った習得もあるのでしょうが…。
2014/2/28 14:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する